見出し画像

ボールの捕り方について

今回は、野球の基本のスキルをお伝えしていく。最近は、YouTubeなどでそれこそプロ野球選手などが技術的なことに触れて解説している。なので、野球のスキルについてはそちらを見ている親御さんが多いと思う。だが意外にも、私がコーチとして息子の練習に付き添っていると、技術的な質問を受けるケースが多いのだ。

これにはいくつか理由があると思う。その親御さん自身、野球を知らないので、野球のYouTubeを見ても理解できず、ご自身の子どもに教えられないというパターン。
また、野球のYouTubeを見ても、情報が多すぎて、どれが自分の子どもに合うのか、整理できないパターン。
もしくは、YouTubeは多くの人に発信しているため、最大公約数の人には当てはまるが、それが本当に自分の子どもに当てはまるのかどうか分からないというパターンもあるだろう。

それであれば、野球がめちゃくちゃ下手くそでゲーム好きの私の息子であれば、全くの野球初心者なので、私が息子に野球を教えていく過程で、野球の経験がない親御さんにもお子さんの指導のお役に立てるかもしれない、と思うようになった。
そこで、息子をロールモデルに、野球初心者のクセなど私の独自の視点で指摘していきたいと思う。
なので、中にはチームのレベルが高くて、すでにできているものもあり、物足りなさを感じるかもしれないが、野球経験のない親御さんにはお役に立てる内容にしていきたい。

息子のチーム内にも、(私から見てだが)やる気のない子ははっきりいっている。その子ももしかしたら、もっと野球がうまくできれば、やる気になって、野球が好きになるかもしれない。よく「好きこそものの上手なれ」という言葉があるが、その逆も真実だとも思う。そうであれば、(ご自身のお子さんを)上手くさせるのも我々親(大人)の重要な役割ではないだろうか。

前置きが長くなってしまったが、実は息子には、はじめ技術的なことは全く教えなかった。ゲームですっかり硬くなった身体を柔らかくするため、毎日の柔軟運動から始めた。ゲームの最大のデメリットは、長時間同じ姿勢でいることだ。そのことにより、身体が凝り固まる。息子の身体も非常に硬くなっていた。この状態で教えても、身体が硬すぎて正しい形ができない。

そこで、毎日ストレッチの課題(3軸体操と球関節)を与え、週末の練習や試合の後には、できる限りペアストレッチを行った。
※3軸体操と球関節の運動はこちら↓

その間も、息子はゲームが好きなので、ゲームは続けていた。ところが、約一か月ほどして、変化が起きた。関節の動きがスムーズになったおかげか、しっかりとボールを真っすぐに投げられるようになった。以前はそのまま行けばフワッとした山なりのボールが、フワッとなる前に5mくらいでボールが地面に着地していたので、そのことを思えば、もちろんまだまだ十分ではないが大きな前進である。

また、足も股関節が上手く動くようになったためか速くなった。努力をほめたことを機に、気分の良くなった息子は、今は「股関節まわし」の運動の回数を自ら増やして続けている。

身体が以前よりしなやかになったところで、そろそろ技術的なことも伝えようと思った。そこで、はじめに取り組んだことが、「ボールの捕り方」だ。
息子は、ボールを捕るとき、グローブ(左手)と右手は手のひらを捕る方に向けているが、いざボールが来て取ろうとすると、手首を内側に返してしまい、手のひらを自分に向けてボールを捕ってしまう。これでは、ボールが捕りにくくなってしまう。

これは、何度言っても、何度やって見せても直らないようだ。手のひらは正面から来るボール側に向けないと、掴むことができずボールは捕れない。頭ではわかっているはずだ。
ただし、面白いことにこれは、息子に限らず、新しく入ってきた子や比較的入って間もない子にも、同じ現象が見られた。

そこで思ったのが、おそらくこれは「本能の動き」なのではないかということだ。ボールから自分を守るために、分かっていてもついやってしまう動きなのかもしれない。
そしてこのとき、この課題に打ち勝つために私の中で2つの方法がパッと頭に浮かんできた。(合っているかどうかは正直分からない)

  1. 本人に本能に打ち勝ってもらう

  2. 恐さを取り除く

1は本人の努力によるところなので、まずは2にアプローチしてみた。息子はグローブがあると片手で捕るクセもあったので、グローブを外させ、両手で捕るようにした。さらに痛くないカラーボールを使い、キャッチボールを素手でさせてみた。だがそれでも、やはりボールが来ると先ほどと同じように手首を内側に返して捕るクセは直っていない。

そこで、私が見本として、まずは手のひらを向けたまま来たボールをそのまま手のひらに当てて見せた。ボールはそのまま地面に落ちる。今度はボールが左手のひらに当たると同時に右手をかぶせてフタをして見せた
このとき、「ずっと左手は手のひらをボールに向けたままだぞ」と説明し、近い距離でボールを手のひらに当てさせる練習を繰り返した

隠さずにいうと、その練習から2ヶ月が経過しているが、息子は未だに上手にボールが捕れないままだ。自分に危険が及ばないと感じているのか、ゆるいゴロに関しては、怖がらず上手く捕れるようになってきたが、慎重すぎる息子は、中指を空に向けて捕るような比較的強いボール(つまりキャッチボールなど)は、相変わらず手首を返して避けて捕ってしまう。

特に、ゴロが上手く捕れるようになってきたからなのか、自分の胸より高いボールを中指が上を向いてグローブを立てた状態でなく、中指が下を向いたゴロを捕るグローブの形で捕ろうとしてしまう。(グローブが逆の捕り方になってしまう)

慣れるために根気も必要だ。少しずつだが、できるようになっているので、後は数をこなして本能に打ち勝ってほしいと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?