見出し画像

CozyGroveという最高に可愛い生きるをするゲーム

まじでやってる人おらん問題


Spry Fox というゲーム会社が生み出した、Cozygrove コージーグローブというゲーム、どなたかご存知でしょうか。

虫採ったり、釣りしたり、料理したり、
いわゆるスローライフ・ライフシムと呼ばれるジャンルのゲームです。
簡単にいうと「どうぶつの森」みたいなやつ。

特徴的なのは、島の住人が全員死んでるってとこ。

死んでるけど怖くないおばけクマさん

死んでるとはいえ、見た目はほとんどがクマさん。
ホラーが苦手な人でも大丈夫。
問題なのはプレイ人口が少なすぎてネットに情報がないこと。

プレイヤーは”スピリットスカウト”


住人はCozyGroveが死んだ島だということを理解してるけど、生前の記憶はほとんどなさそう。
でもなんとなく執着している物があって、
プレイヤーに毎日お願い(たまに命令)をしてきます。

プレイヤーは、なんとなくやる気のなさそーな頼りない子供。
「はやく家に帰りたいなぁ」という気持ちをちらつかせながらも、
住人を助け、島を発展させていきます。

飛び跳ねながら高速移動する様がほんとに子供みたいで可愛い

ここが斬新だよ、コージーグローブ

私はゲームをしている際に「これめずらし!」と感じるところでめっちゃぐっとくる人なので、そこは熱く紹介したい。

~島を灯りで照らそうの巻~

プレイヤーが島にたどり着いたとき、島にはほとんど灯りがありません。
灯りがない死者の島からはが失われています。
ランプを買ったり作ったりして、徐々に色鮮やかな島となっていきます。

色があるところと、無いところ。

照らしたからって何かめちゃくちゃ恩恵があるわけではなくて、
果物が取れるようになるとか、探し物がしやすくなるとかくらい。

でも色がない世界ってなんか寂しいじゃん。
ゲーム内くらい明るくいこうぜ。みたいな。

~水切りが出来るの巻~

水切りってやったことある?わしはない。
川に石投げて何回バウンドするかってやつ。
ほんとにやってる人見たことないけど。
そんな川に行ったこともないし。
でもこれゲームでやるのめずらしくない?そんだけ。
(貝に石を入れたらアイテムがもらえる)

~住人がめちゃくちゃ人間~

ゴミ屋敷になってるやつ、陰謀論に侵されてるやつ、宗教が人生のやつ。
タブーな感じのキャラが豊富で
あぁなんかめっちゃ洋ゲーだなって感じる。

こんな人にもおすすめ☆

~デコとかどうでもいい民~

どうぶつの森をプレイしてるとぶち当たる壁として
「インテリアきょーみねんだわ…」問題がありますよね。
現実でも片づけられないのにゲーム内のお家を素敵にできるわけがない。
そんな方に朗報です。

コージーグローブはデコレーションアイテムにそれぞれ特性があり、
同じ特性で固めると得点アップ。
果実やお花がたくさん収穫できたり、ペットとの有効度が深まって
”エッセンス”をたくさんもらえたりします。

キャンプ・島を素敵にデコっちゃおー♪みたいな感情がない方にも、
メリットがあると配置する楽しみが生まれることでしょう。

いいねとよくないね

~時間があんまりない民~

80日間ほぼ毎日プレイしているわたくしですが、
一日のプレイ時間は1時間程度。
毎日更新される住人のお願いを一通り聞いて、
採取もろもろして終わり。
逆に序盤あまりすることがないと感じるかも。

~畑仕事だるい民~

楽しいけどだんだんめんどくさくなってくんだよね、畑。
コージーグローブにはないから安心して。

~とにかくかわいいものが好き民~

結局のところこれに尽きるかもしれない。
全てのデザインがカワインだわ…
毎日お着替えとヘアカットしてる。意味ないけど。

葉っぱの妖精

実はiPhoneでも出来るんだ

iPhoneのApple Arcade アップルアーケードって知ってます…?
簡単にいうとアプリのサブスク。
それに加入してるとiPhoneでも出来るみたいです。
(スローライフとかする層ってゲーマーとは違うし、そんなん入ってる人おらんと思うけどなぁ…)

あとは普通にswitch、PS4、PS5、XBOX、steam(PC)で出来ます。
私はswitchでやってます。(Steam版も買ってはいる)

走るとめっちゃカクつくけどソフトが落ちたことはないです。
設定で頻繁なセーブを切ればましになります。
頻繁なセーブを切ってもオートセーブはしてくれるよ☆

CozyGroveお役立ちリンク

まだまだ書くことがあるけど
ひたすらに長くなるのでこのへんで。バヨバヨ~。

この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,749件

#ゲーム初心者におすすめ

150件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?