見出し画像

料理を好きになる時間 3

ようこそ。数あるページの中からここを見つけてくれてありがとうございます。

今日は

料理を始めたいけど何から作れるようになればいいかわからない

って人のために、僕が思う

「これだけは作れるようになっておけBEST3」

を紹介したいと思います。

意外とこういうこと聞かれるんです。

「一人暮らしを始めるから自炊したいんだけどとりあえず何作れればいい?」

とか

「花嫁修行として最低限の家庭料理が作れるようになりたいけど何から始めればいいかわかんない」

みたいな。

最初に言います。

ぶっちゃけコンビニ惣菜とかチルド商品でも十分美味しいし安いので100%自炊だとコスパが悪いです。今の時代ならお米だけ家で炊いて、スーパーやコンビニで惣菜を買う「中食スタイル」がコスパがいいです。笑

そこも踏まえて本題に入りますね。

━━━━━━━━━━━━━━━

じゃあまず第3位…

【ポテトサラダ】

です。理由は


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

・茹で加減で失敗しにくい。慣れてきたら加減の調整ができるようになる。

・切る、潰す、味付けると作業工程が少ないが、意外と満足感のある料理であること

・しっかり保存すれば常備菜として優秀であること

              ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


ですね。

じゃがいもをしっかり潰す派、ごろごろ残ってほしい派、マヨネーズにカラシを入れる派など

ちょっとした好みが分かれるところも作り分けができるようになると、様々な料理に応用出来ると思います。

この料理のポイントは


野菜の大きさを茹で時間に合わせること


ですね。

レシピはもし希望があれば載せようと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━


続いて第2位…



【トンカツ】


揚げ物の定番ですね。

家庭で嫌煙されがちな揚げ物ですが、

やっぱりできるのとできないのでは料理の幅は段違いに変わってきます。絶対にコツを掴んでおいて損はないです。

理由は、ほぼほぼ直前に言ってしまってるんですが


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

・「揚げる」という作業が意外と難しくないと知れる

・ポテトサラダと比べて失敗はしやすいが、成功すると買ってくる惣菜トンカツの何倍も美味しいものができる

・揚げ物をマスターすると料理の幅が爆発的に広がる

              ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


という理由です。

揚げ物のポイントは

・低めの温度でじっくり火を通す。高温は仕上げだけ


揚げ物は奥が深いのでそのうち詳しくお話します!


「ビタミンと油」「疲労回復と油」「美容と油」


話したいことがめちゃめちゃあります…!!


━━━━━━━━━━━━━━━

それでは第1位ですね

これだけは作れるようになっておけ、第1位は…



【肉じゃが】

です。

ド定番ですね。

彼女に作ってほしい料理ランキング常にトップ。

花嫁修行で作る料理でもよくこれを見ます。

やっぱりランキングでこれだけよく見る肉じゃがにはちゃんとした理由があると僕は思っています。それは


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

・切る、焼く、煮る、味付ける、と家庭料理のほぼ全ての工程があること

・火加減で料理の出来栄えが1にも100にもなること

・好み、地域性によって無限の組み合わせがあり、代々伝える料理として優秀であること

              ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


肉じゃがを作れるようになれば、

ほぼほぼ煮物は全て作れるようになると言っても過言ではありません。


肉じゃがを作る時のポイントは


   ・絶対に強火にしないこと


です。強火は使いません。中火以下で全部できます!

ちなみに飾り切りも入れてあげると、こんなに綺麗に仕上がります

画像1

ここのBEST3全てをちゃんと作れるようになれば、和洋中、基本的な料理はなんでも作れるようになれると思います。

それくらい、基礎が詰まった料理たちだと僕は思います。

━━━━━━━━━━━━━━━


さて、いかがでしたか?

人によっては賛否両論あると思いますが、

この3品さえ作れるようのなればこっちのもんだと思います。

あとはどんな料理でも、レシピを見て、コツを掴んで、好きな時に好きなだけ作ってあげてください。


料理で1番大事なことは

「誰のために作るのか」

だと思います。


あなたが一番最初に

「料理を作りたい!」

って思ったのはなぜですか?

どんな気持ちを抱いていましたか?

その気持ちは今も思い出せますか?


言葉や行動が人を写す鏡と言われているように、料理にもその人の気持ちは宿ります。しっかり伝わります。

大切な人に、食べてほしい人に気持ちが伝わるように、

たくさんの料理と出会って、たくさんの「美味しい」を知ってほしいな。と思います。


今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました

                     𝓚𝓪𝔃𝓲



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?