マガジンのカバー画像

畑仕事・ハーブ仕事

24
2019年5月に藪に覆われた耕作放棄地を借りて夫婦で開墾。 家庭菜園を始めました。 無農薬、無化学肥料、殺虫剤不使用で栽培しています。 わたしはハーブを育て、夫は野菜を育てていま…
運営しているクリエイター

#畑

【6月初旬のハーブガーデン】

おはようございます🍀 今朝は8時前から家族揃って畑に入っています。 今年は梅雨入りが遅いの…

29

【言霊実験・2024年版】

おはようございます。 今日はどうしてもやっておきたいことがあって、昨日、瓶を3つ買って帰…

風の谷ReLien
2週間前
30

【5月29日のハーブ仕事】

こんにちは。 本日のハーブ仕事の記録です。 昨日までの雨で洗われて、今日はスッキリとした…

風の谷ReLien
2週間前
23

【悪天候の中での畑作業】

昨日の5月16日は、低気圧の影響で西日本は荒れる予報ではありましたが。 なんじゃ、この天気は…

風の谷ReLien
1か月前
29

【5月15日のハーブ仕事】

おはようございます。 昨日の朝は、うろこ雲が空いっぱいに広がっていました。 散歩の後は、…

風の谷ReLien
1か月前
32

【今日は畑記念日です】

おはようございます🍀 畑から投稿です。 今日は「畑記念日」。 5年前の5月4日。 薮に覆われ…

風の谷ReLien
1か月前
24

【狂犬病予防接種とグリンピース と天豆と】

昨日の5月3日の記録です。 少し遅くなってしまったけど、狂犬病予防接種とフィラリアの薬をもらいに、朝一番で動物病院に行きました。 動物病院から帰ったらお昼前。 暑くて農活できる状況ではなかったので、昨日は豆類の収穫のみをしました。 夫は「オニヤンマくん」を肩に付けて、作業をしていました。 これを付けていると、虫が寄って来ないという触れ込みを見て、購入していたのです。 畑から帰ってから、オニヤンマくんの効果について聞くと 「もっと虫が多くならんと効果は分からんけど。さっ

【輝きの季節の到来・5月2日のハーブガーデン】

おはようございます。 5月に入ってハーブガーデンは、ますます輝きを増してきています。 ター…

風の谷ReLien
1か月前
24

【4月28日の畑仕事・ハーブ仕事】

こんにちは🍀 先程、畑から帰ってきました。 広島は夏のような日和です。 皆さんのところは、…

風の谷ReLien
1か月前
24

【4月25日の畑仕事・ハーブ仕事】

4月25日の記録です。 ここ数日、グズグズとした天気が続いていたのですが、25日は朝から気持ち…

風の谷ReLien
1か月前
26

【4月20日〜の畑仕事・ハーブ仕事】

4月20日〜の、畑仕事・ハーブ仕事の記録です🍀 ●4月20日(土)● この日は昼から雨予報だっ…

風の谷ReLien
1か月前
22

【4月14日。畑から投稿です。本日の畑仕事・ハーブ仕事】

おはようございます。 今朝は早朝から家族で畑に来ています。 夫は大きな草刈機で草刈り。 …

風の谷ReLien
2か月前
35

【4月11日の畑仕事・ハーブ仕事】

昨日(4月11日)は、花冷えの朝でしたが、気持ちよく晴れていました。 むしろ風の冷たさが心地…

風の谷ReLien
2か月前
27

【我が家のミント事情】

我が家の畑の隅っこには石垣があります。 その石垣には、「スペアミント」「スイスミント」「アップルミント」「キャンディミント」「オーデコロンミント」の5種類のミントを植えてあります。 その経緯は、以前のブログに記録しています。 ということで、鉢植えで管理していたミント各種を、根っこが広がらないように「石垣に定植」したのでした。 これが、その石垣。 。。毎年のことながら、思う。 「どうして、わたしは冬の間に整備をしておかなかったのだろう」と。 でも、冬の間はどうしてもエン