見出し画像

知らないことは怖いもんね

梨を買った。

食べてはいたけど、買ったのは今年初。
私は梨を買わない年はないので、珍しいことではないが、いつもよりは少し遅いかな。

私の中で好きな果物ランキング2位の梨。

シャクシャクした食感と、口いっぱいに広がる果汁がたまらん。水分量はどうなってるんだと思う。歯ごたえがあるのに水分たっぷり。そこが好きなんだけど。

・・・

昨日はお休みだったので、ちょっとゆっくり寝て、遅めの朝ごはんをモリモリ食べた。

もち麦ご飯とキャベツと卵のお味噌汁。おかずはベーコンとハムのバター炒め。デザートはもちろん、シャクシャクの梨。

仕事のある平日はここまでしっかりご飯を食べないけど、ちょっぴり寝坊した後のモリモリ朝ごはんは、休日ならではの贅沢と思って満喫してみた。

それにしても、最近ご飯が美味しくて困る。
さすが実り秋。

少し自制しようと思って、昼ご飯を抜こうと思ったのだが、2時ごろやっぱり小腹がすいてきた。

梨が半分余っていたので、それをまた半分にして1/4をそのまま食べても良かったのだけれども、なんだかそれだけでは腹の虫も満たされない気がした私の目に映ったのはライ麦食パン。

…梨トーストって美味しいかな。

そんな考えが浮かんだ。ジャムだってあるわけだし、アップルパイとかなんとか、果物とパンの組み合わせは珍しいことじゃない。

ただ、愛する梨を加熱することはどうしても避けたかった。私は果物は好きだけど、加熱した果物はあまり好きじゃない。過熱を許すのはシュラスコやBBQで焼くパイナップルだけと決めていた。ましてや、好きな果物2位の梨を加熱することは考えられない。

そこで思いついたのは、トーストしたライ麦パンの上に、フレッシュな梨を薄切りにして乗せて食べるということだった。

ただ、なんとなく…
ミスマッチなようにも思えて少し躊躇した。

少なくとも、そんな風にして食べたことはないし、食べている人を見たこともない。知らないことというのは、誰もやらなかったと考えることもできるけど、試してみたけど美味しくなかったから浸透していないという考え方もできる。

だから、二の足を踏んだのだ。

でも、お腹もすいていたし、大好きな梨のポテンシャルを信じてやってみることにした。失敗しても大したことじゃない。

1玉350円の梨1/4=約87円と、8枚切り200円の1枚=25円。失敗しても約112円と引き換えに、いい勉強をしたと思えばいい。

私の家にはトースターがないので、フライパンにバターをひき、ライ麦パンを焼いた。こんがりカリカリに焼いた後、薄切りにした梨を並べ、うっすらはちみつなんかもかけちゃってみた。

これが、目ん玉飛び出るほど美味しかった。

後々調べてみたら、結構やっている人は多かった。実は多くの人に愛されたレシピだということも分かった。

ご興味のある方は是非。

・・・

自分がやったことがないこと、話もあまり聞いたことがないこと、見たことがないこと、想像がつかないこと。

それらが怖いのは当たり前。

ただ、実はやったことがないだけ、聞いたことがないだけ、たまたま見たことがないだけ、想像が及ばないだけ。そういうことって意外と多いのだろうと思う。

ただ…
だからと言って、みなさんも是非何でもやってみましょう!なんてことは到底言えない。この流れだと、そういう結論が好ましいんだろうけど、やっぱり無理。

そりゃ、梨トーストくらいなら「ウジウジしないで、はよやれや」と言ってしまうかもしれないけど。

何か一歩踏み出すことに、不安があったりためらっている人を、他人の力で背中を押すというのはどちらかというと反対で。

上手く言えないけど。

背中を押してあげようなんて、そんなおこがましいことを考えず。何かいいことを言ってやろうなんてよくを出さず。

ただ気持ちに寄り添い、私から見える世界を伝えていくことで、結果として「あの一言に背中を押されたな」と思われるほうがいい。

そうやって支えたいのです。

今後も有料記事を書くつもりはありません。いただきましたサポートは、創作活動(絵本・書道など)の費用に使用させていただきます。