見出し画像

こだわったバイト探し#ワーホリ

こんにちは!大和です。
毎日投稿4日目。ちなみに目標は1か月連続投稿です!!
カナダに来てから友達もいないのでやることが筋トレしかなく、ついに栄養サプリに手を出してしまいました。(笑)昨日届いたサプリはこちら。


大量のサプリメント😂

1食ごとに6錠飲んでます。(笑)お勧めのサプリメントありましたらコメントくれると嬉しいです!
さて、そんなことはおいといて。

海外で仕事探しってホント大変なんですよ。

自分は日常会話に困らないくらいの英語のレベルでしたが、仕事が決まるまでに1か月ほどかかりました。そんな経験から、ワーホリで最も重要な仕事探しについて、僕が重視したことと、仕事の探し方について書いていきたいと思います!!

こだわったポイント

今回は初めてのワーホリということもあり、こだわりを持って仕事を探しました。こだわりを持つことで仕事を見つけるのが難しくなることもあると思いますが、やはりこのワーホリの短い1年を充実させたいのならこだわるべきだと自分は思います。そんな僕のこだわったポイントを3つほど紹介していきます!!

①職種

僕の中で一番こだわりたかったポイントです。僕は海外のカフェの雰囲気がすごい好きで、実際に働いてみたいと思っていたのでカフェにたくさんアプライしました。実際の数字でいうと1日10~15件ほどアプライしました。実際、全然面接すら決まらず、ほかの職種もアプライしました。(笑)大量のアプライの結果、何とか今カフェで働くことができました。

カフェはチップがいいところはいいですし、同僚とも仲良くなりやすいイメージなのでお勧めです。サーバーが一番チップのもらえることが多いと思いますが、英語力はかなり求められると思うので、かなり英語上級者向けなイメージです。皿洗いやキッチンヘルパーもチップがもらえるそうなので、それらもいいと思います!

②英語環境の職場

これもなかなかこだわりました。日本人留学生、ワーホリあるあるで、こんなのよく聞くと思います。

ジャパレス(ジャパニーズレストラン)で働いて英語力は全く伸びなかった。

もちろんそれが悪とは言いません。むしろ初めて海外に出る人や英語力ゼロで海外に飛び出た人にはとってもいい環境だと思います。しかし!!自分はシアトルに半年いたこともあり、また、バンクーバーには日本人が大量にいるため、わざわざ日本人環境で生活したくない!!という思いでいでした。自分の成長のため、英語を上達させる目的でワーホリしている人は是非こだわってみてください!

③エリア

まず、近くに自宅があるということ。そして、Zone1に位置しているということ。自宅がMain st沿いにあったというのもあり、今の職場もMain st沿いにあります。バンクーバーの左側やリッチモンドは中国人の方が多く、49th Aveはランガラカレッジのせいでインド人の方が多いです。一つの主な人種が集まっていると、疎外感や文化の違いを感じやすいので自分は避けました。

仕事の探し方

さて、ここからは仕事をゲットする方法について書いていきます!
覚えておいてほしいことは、

日本とは、まるで違う。 

ということです。面接になるまで2週間かかるなんてことは珍しくないですし、オーナーが履歴書をいつチェックするかは完全にオーナーの気分です。

オンラインには頼るな!

インディードやリンクドイン、グラスドアなどいろんなオンライン仕事探しサイトがありますが、結論としては、ほぼオンラインでアプライしても面接にすらたどり着けません。(自分の体験談)
とても応募が簡単なので暇な時間を使ってこれらのサイトを利用するのはいいと思いますが、主軸にしないことをお勧めします。

*例外として、スターバックスのような大企業はオンラインでアプライするように言われたりします。この場合は(会社名)career と調べれば応募フォームが出てきます。

最も有効な手段

一番有効な手段は履歴書を直接持っていくことです!!
これに限ります。これの良いところは、オンラインでのアプライよりもマネージャーが目を通す可能性が高いこと。あとは、もしそこにマネージャーがいた場合、そのまま面接をしてくれる可能性もあります。
カフェに履歴書を持って行ったときに、ドリンク無料でもらえたこともありました。結局そこでは雇ってもらえなかったのですが。(笑)

履歴書を持っていくときの注意

まず、雇っているかを確認します。
ついでにマネージャーが今いるかを確認するのもいいと思います。マネージャーに合えればその場で面接ってこともあるみたいです。


最近、自分のマネージャーに言われたことがありまして。

How long have you been here?
と聞いて、
For O months, For OO years 以外の回答、例えば、 2 months ago とか答えた場合は英語力不足って書いといて。

と。厳しい世界ですが返答一つで落ちる可能性もありますので気を付けてください。

まとめ

今回は自分の体験をもとにバンクーバーでの仕事探しについて書いてみました。自分が探し始めたのは7月で、多くのマネージャーがバケーションを取っていたこともあり、なかなか連絡も帰ってこず大変でした。今仕事探ししている方は、できるだけレジュメを落としに行ってみてください。捨てる神あれば拾う神ありです。焦らず自分のペースで頑張ってください!応援してます!では、今日はこの辺で!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?