見出し画像

DC銀アイコン取得感想文


使用デッキ

ラゼンを引け!!!!!!

最初はピュアリィで途中からVSを使っていました。
EXデッキを練りきることができなかったことに悔いが残ります。
しかし、最後の日に12連勝をたたき出してくれたメインデッキには感謝しています。
ジャオロンがとにかく最強なので、効果を使えるように意識しました。
裏螺旋も最強なので最後に増やしてみましたが、
結果的には素引きしたおかげで勝ったゲームができました。運良し。
後は応戦アトラクターに感謝。

今ならこうかな セキュリティ・ドラゴンは確実に入れた方がいいです

DC一週間前~ゴーハラッシュフェス~

今回のDCは特に新パックからの期間が短かったですが、自分は別の理由があり更に短かったです。
それはデュエルリンクスで行われていたラッシュ版DCに対して備えていたためです。
そちらでは隠れていた最強デッキ、エンシェント・フォースに気づくことができ、1日目は勝率70%も出せていたのですが・・・

初日(でいいのかな)2位

デッキの乗り換えコストの安さや人口の少なさもあり、
2日目からミラーが増加。そもそも環境もしっかり流動。
伸びも緩やかになり、途中で8連敗してから壊れ、無茶な走りを続け、
どこかで止まっていれば余裕で銀だったところを104位で逃します。

最大値は53569RPだったらしい うける

このことから、大型連敗をしたらやめる。無茶はしない。ことを覚えます。
また、序盤は事故らない事の方が重要そう(エンシェントデッキは事故時の受けの良さも良かった為)ということも理解できました。
これはめちゃくちゃな収穫でした。良い体験。
ラッシュデュエルの収穫としては下級バニラの価値を誤り過ぎてました。
上級立ってる横の1500は強いです。
あと、後攻側はちゃんと先攻の盤面リソース削らないとダメです。
そのためにも1500は必要でした。

DCまでの準備

普通に全然できませんでした。
結局烙印等の使用は諦め、その前まで使っていたピュアリィとVSの二本で勝負することに。
幸い、ピュアリィは事故率低そうだし後手捲りもいけるとこいけそう。
VSは先攻妨害の十分さ、リソースの豊富さがあることは分かっていました。
この辺はそれまでにしっかりやっていた分が出たと思います。
そして、運がいいことにちゃんと勝ち組な方のデッキでした。

DC本番

勝率は60%を推移する、銀ペースとしてはいい感じの戦績で走れました。
正直先攻率が高かったのが良かったです。
ラッシュデュエル遊んだおかげやね
ただ3日目は勝率50%近い結果に。これでは、いけませんね。
最後に5連敗で終えることになりましたが、
ちゃんと終えることができました。
でも、その前の前にタイムアウトで負けてました。ゲームをやめろ。
勝っても負けても明らかに疲れてるプレイが出た時はやめた方がいいと思います。
後は、3連敗は比較的発生しますが、それ以上となると珍しい形になってそうなので、3連敗は目安の一つになりそうです。
そして最終日、2連敗スタートするも12連勝を叩きこみます。
これが功を奏し48000まで到達することができました。
今回の目標はちゃんと銀を取れるところで止まることだったため、ステイ。
結果、銀と成ることができました。

ゴーハラッシュフェスとの違い

事前準備分だけでなんとかなった。これに尽きると思います。
ラッシュデュエルでは、環境の推移後に全く対応できていませんでした。
一方で、DCではデッキの切り替えの難しさや人口の多さもあり、
そこまで一気に傾くことはありませんでした。
この差は非常に大きかったです。
ちなみにラッシュデュエルは普通に遊戯王です。
モンスターの戦闘ルールは同じだし、魔法も罠もある。
後攻5枚で先攻の2ターン分最大10枚に耐えないといけないのと、
先攻ブンブンに対して後攻から立ち向かわなければいけないの、
要素としては同じです。

最後に

ゴーハラッシュフェスでは、笑うしかない結果に終わりましたが、
自分はちゃんと勝ちへ向かっていけるんだという自信につながりました。
長時間戦い続けなければならないという条件は、環境の変化やメンタル面の維持、体調管理といった、紙での大会とはまた違う難しさがあります。
ただ、真剣に戦う場がこうして用意されることはありがたい事ですし、
何より楽しいです。
これからも楽しんでいければと思います。
そして、目指せ金アイコン。

メイルゥ返してください

個人的なKONAMIの宣伝

デュエルリンクスはキャラ解禁や課金の要素の都合あまりオススメできるものではありませんが、キャンペーン等しているので1度くらい触ってみても面白いかと。
というかラッシュデュエル触れてみてほしい。Nintendo Switchを持ってる人は無料でソフトがダウンロードできるので触れるにはいいと思います。


現在はオフシーズンとなっていますが、次にSOUND VOLTEXという音楽ゲームのプロリーグが始まります。
シーズン中は熱い試合を毎週見ることができるので、真剣勝負が好きな人には刺さるコンテンツだと思います。
Beatmania IIDX、SOUND VOLTEX、DanceDanceRevolutionの三機種で開催されており、
常にKONAMIが誇るBEMANIサウンドの音楽が流れ続ける場となっているため、流し聞きからでも見ていただけるとありがたいです。


こちらはアーケードゲームプレーヤーの頂点を決めるKONAMIのeスポーツ公式大会となっています。
先月行われましたが、こちらも熱いです。
個人的オススメはチェイスチェイスジョーカーズ。
鬼ごっこをベースとした見た目分かりやすいルールと
キャラの見た目からは想像もできない硬派さとなっています。


オレカバトルが世代の人は応援してあげてね。


https://twitter.com/KONAMI573ch

株式会社コナミデジタルエンタテインメントの公式アカウントです。


オマケ
~個人戦績と確認したランキングDP推移~

先攻:123戦  85勝38敗69.11%
後攻:  98戦  47勝51敗47.96%
合計:221戦132勝89敗59.73%
先攻率:55.66%

DC期間 12/15 13:00~12/18 13:00
12/16 03:00 1st:35178 10th:31315 100th:24019
12/17 00:00 1st:55336 10th:46638 100th:32232
12/18 01:00 1st:78221 10th:53777 100th:41193

12/18 09:00 1st:81670 10th:60446 100th:44304
12/18 10:00 1st:81908 10th:60575 100th:44741
12/18 11:00 1st:81908 10th:60801 100th:45354
12/18 12:00 1st:81908 10th:61277 100th:45974
12/18 13:00 1st:82288 10th:62916 100th:46498

正式結果        1st:82288 10th:62916 100th:46606

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?