見出し画像

4月17日

思いがけず、久しぶりにニュースから離れた時間を過ごした。政府の意向が一日の内に二転三転する日々だったので、振り回されて少し疲れていたのかもしれない。夕方にはスマホでニュースを確認して頭が痛くなった。直視し難くとも、逃げてはいけない。自分の生活に直結することなのだから。

午後、半年以上ぶりに祖父母と電話で話した。二人とも携帯を持っていないので気軽にメッセージを送ったりテレビ電話をする事ができず、疎遠になっていた。元気そうな声を聞けて安心した。このご時世、次いつ帰省できるかわからないので、定期的に連絡をとりたい。弟にもそろそろ連絡してみようかな、とも思うがあまりメッセージのやりとりをした事がないのでどう切り出せばいいかわからない。元来連絡不精でごく親しい友人にも滅多に連絡しないが、時間もあるのだからメッセージを送ってみてもいいかもしれない。

ネットで、ネイルをしてると機械で血中酸素を測定できないと見かけたので、真偽のほどは不明だがしばらくはマニキュアを塗るのは止めることにした。丁度前回塗ったマニキュアが剥がれてきていたので除光液で取り除き、爪やすりで形をととのえるだけにとどめた。ジェルネイルをしていなくてよかった。

https://twitter.com/cococo05142/status/1250006738742345728?s=21

夜ご飯を食べながら映画「真珠の耳飾りの少女」を観た。フェルメールの代表作の一つの絵「真珠の耳飾りの少女」から着想を得た、この絵のモデルとなった少女を描く実話のようなフィクションだ。この少女はフェルメール家の使用人という設定で、フェルメールとの関係と夫人の嫉妬が描かれている。映画が進むにつれ少女が美しく画面に浮かび上がってくるようで、目が離せなかった。映像の一つ一つが絵のようで、光の溢れる情景がとても綺麗だった。反吐が出るような豚野郎も出てくるが、とにかく映像に魅入ってしまったので最後まで観れた。

やあ、共有を観ているよ。Prime Videoを今すぐチェックする https://watch.amazon.co.jp/detail?gti=amzn1.dv.gti.dea9f558-53ab-43d8-e764-235779d50e24&territory=JP&ref_=share_ios_movie&r=web

30-day song challenge 5日目は、
"A song that needs to be played loud"
爆音で聴きたい音楽かな?とも思ったが、囁くような歌の方を思い出したのでそちらを。
「この世界の片隅に」の主題歌にもなった、コトリンゴの歌う「悲しくてやりきれない」

https://youtu.be/C8IYZkoWodE

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?