見出し画像

63-4 未来思考派の使い方

63番 疑う人 + 4番 答える人

ふたつ合わさって『未来思考派』という必殺技になります。

画像1

【タイプ】 社会にシェアをすることで世界を救う

【動き方】 お願いされてからやる


『未来思考派』は、あえて否定的な物の見方をする事で、新しい視点に気づき、現状突破の糸口になる可能性を秘めた思考法の必殺技です(`・ω・´)b


【未来思考派を持つ人の特徴】


未来思考派は、心理学でいうと「クリティカルシンキング」と呼ばれるもので、あえてクリティカル(否定的)な物の見方をする事で、今までとは違った視点からのアイデアを思いつく方法です。

この必殺技を持つ人は、僕の今までの臨床経験でいうと「かなり理屈っぽい」人が多かった印象です(-_-;)

すぐに「それってどういう意味?」「どんな意味があるの?」「本当にそうなの?」「そうかなぁ…」などなど、まず最初からは納得しない人です(-_-;)

非常にめんどくさい人に見えるのですが、これは自分が悩みを相談した時にはおおいに役に立ちます。


【未来思考派が使えていない人の特徴】

この未来思考派という必殺技も、「編集室」と同じで自分の為には使えません。人から聞かれた時に参考意見として出して使うエネルギーです。

ここから先は

1,236字 / 2画像

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?