見出し画像

今週の振り返り(2024年1月22日週)



はじめに

今日も読んでいただきありがとうございます。
1月がほぼ終了です。
まだまだ、振り返りが形だけになっていて、反省点が具体的になっていないところが自分では気になっています。
ただ、毎週このエントリーを書くことで、これまでの人生でしてこなかった振り返りができるので、無駄ではないと思っています。
現在やっていることは、全て自分を造り変えるために必要なものだと思っていて、3年を目処にしてやっていく覚悟をしているので、目先の成果にとらわれず地道に積み上げていくつもりです。

8時間睡眠

自分のパフォーマンスの基本だと考え、改善に取り組んでいるのですが今ひとつです。
今週は、平均5時間と先週よりも悪くなってしまいました。
土曜日に寝そびれてしまい、殆ど睡眠が取れなかったのがきっかけで、睡眠のリズムが狂ってしまったのでかもしれません。
いくつか原因が考えられるのですが、一旦寝入りが阻害された後で、どうしてもスマホを見てしまうので、スマホを寝室に持ち込まないようにする必要があります。
一方、アラームをスマホに頼りすぎているので、この点をどうにかする必要があります。
久しぶりに、目覚まし時計の購入を検討する必要があるかもしれません。

ルーティン

一行日記

今までは、電車の中で考えて書くとか、落ち着いて考える時間をっていなかったのですが、前の日に起こったことや、思ったことをメモしながら振り返るようにしてから、より具体的な改善点を思いつくようになってきました。
やり方も、自分なりに工夫することができるようになってきたので、このまま継続して、定着させていきたいとおもます。

メモ書き

これは、まだ決まった時間にやることが定着していないのですが、毎日続けられているのでまずはよしとしたいと思います。
メモ書きは、1分間で6行程度書くのが基準なのですが、なかなかそこまで書くことができず、大抵は2、3行で時間がきてしまいます。

要約・感想

なんだかんだいって、この要約と感想がルーティンの中では一番手応えを感じているところです。
このところ、要約はかなり要点を掴んで書くことができるようになったと感じています。
感想についても、まだパターンのようなものは見出せていないものの、少しずつですがうまくかけた回数が増えていっているように感じています。

エクセルによるタスク管理

直近のエントリーでも書いていますが、今の自分の活動の幹になっています。
いわゆる、今日をどう過ごすか、1週間をどう過ごすかの作戦を記載したものなので、非常に重要なものです。まだまだ工夫や改善の余地がありますが、まずはしっかりと計画を立てることをこれからもやり続けたいと思います。

その他

5分間掃除

5分間掃除は、少しずつですが習慣化に向けて試行錯誤をしています。
Alexaに「5分経ったら教えて!」と言ってから始めるといいことがわかりました。やり始めると意外と5分はすぐ経ってしまいますし、その割にしっかりやれば視覚的に確認ができる成果が得られます。
この、視覚的にやったところが確認できるというところが重要で、5分でも効果が確認できれば、精神的に満足度は高く、朝もやれば気持ちよく出かけることができるという副次的効果も期待できてとても良いです。
とりあえず、魔の3週間をなんとか乗り切りたいと思います。

まとめ

早くも1ヶ月が過ぎようとしていますが、百点満点ではないものの時間に流されずに、少しずつ色々なところに改善の手を打ったり、新しい試みをスタートさせたりすることができているので、昨年以上に良いスタートが切れています。
まだ2024年は始まったばかりですが、欲張らず、焦らず、地道に毎日を積み上げていきたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました!
それではまた次回!


この記事が参加している募集

振り返りnote

今週の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?