見出し画像

イヤホン沼を脱したか?Fokus Prestige レビュー


分不相応なものを買ってしまいました

冒頭に言い訳めいたことを書いておきます。
以前、iPhoneにはAirPods Proが最適だと書きましたし、この記事を書いている今もその思いは変わりません。
というのも、イヤホンにせよヘッドホンにせよ、外で音楽を聴く限り音楽を聴く最適な環境に身を置くことはできません。
したがって、どんなに音にこだわってみても一定の限界があると思っていて、周囲の騒音が全く聞こえないということもないですし、逆に安全のためにも外周音が聞こえた方がいいということもあります。
なので、そこまでこだわっても意味がないと思っていました。
一方で、個人的にはクリアな、それぞれの楽器、ボーカルがはっきりと聞こえる音への欲求というのもあり、オールラウンダーとしての最適解であるAirPods Proを使いつつも、新しい選択肢を探していました。


思い切って手を伸ばしたもの

色々と迷って手にしたのは、Fokus Prestigeでした。
まぁ買ったとはいえ、溜まりに溜まっていた、Amazonのポイントを消費しての購入だったのでいくらかは、精神的には少し負担が軽かったです。

一つには、価格にどの程度意味があるのかを確認したかったのがあります。ただ、Fokus製品には過去にとても嫌なイメージがあった正直迷いました。
以前、Fokus Mystique購入したものの、片方のイヤピースの音が著しく低下するという事象に2度も見舞われ、最終的にほぼ使うことなく返却した記憶があり、自分の中では品質管理に大問題のある会社というイメージがあったからです。
それでも、購入に踏み切ったのは、Fokus Proを店頭で視聴したときに、自分のイメージにピッタリとくる音だったのがどうしても諦めきれず、散々迷った挙句Prestage購入に踏み切りました。

音はかなり理想に近い

1月中旬くらいに購入してほぼ1ヶ月近く使用してみた感じでは、各楽器の音の輪郭が明確に聞こえ、自分が欲していた音に限りなく近いと感じています。
アプリを使用して、自分の聞こえ方にあわせた音を出してくれるのところがうまく機能しているのではないかと考えています。
これを使い始めてからは、音楽が楽しく聴けるようになったので、使用頻度は高いです。
ただ、これが値段相応なのか?というとここまで出すのであれば、他にもいい音を出すイヤホンがあるのではないか?と思いますし、もっと低価格で妥協するというの選択肢ではないかと思います。

フィット感も違和感なし

フィット感は、耳からイヤホン本体が少しでっぱる感じですが、つけていて違和感はありません。
あまり長く装着する使い方はしないのですが、長くて1時間程度つけていても耳が痛くなるなどはありませんでした。
ただ、本体が耳からはみ出るので、風が吹いている時には、本体と風との摩擦音が聞こえてしまうところが弱点と言えば弱点です。AirPods Proであれば、これは発生しません。

ケースが残念

一つ残念なところは、ケースがあまりにもプラスチック感満載で、安っぽいところです。音質に全振りしたのかもしれませんが、値段を勘考えると明らかに不相応な安っぽが気になります。

さいごに

なんだかんだ言いながら、Prestigeを購入してからは、音楽を聴く時はこちらをメインに使っています。毎日の移動時間がそれほど長くないので、あまり聴いている時間は長くないですが、自分の中での使用頻度は高い方です。
おそらく、これでイヤホン沼からは脱したのではないかと考えています。

それではまた次回!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?