見出し画像

神奈川県の高校受験・志願校決定まで

最終決定の進路面談に行ってきました。
2年後にはまた下の子が受験生になりますので、備忘録として書いておきます。

我が家の高校入試の準備

まず前提として、上の子は中学受験経験者です。県立の中高一貫校にご縁がなく、現在は地元の中学に楽しく通っています。
それはもう本当に楽しそうに。。ジャニヲタ仲間も見つけたらしく、のびのびと、かつ、いい意味で荒波にもまれて3年間過ごしています。この経験はこの先の人生に必ず必要なものだったと思うので、良かったです。

もともと負けず嫌いな娘なので、ご縁をいただけないとわかって、次の目標へと切り替えるのは、とても早かったです。
高校受験では、もっと上を目指す。
中学の合格発表の帰りに宣言していました。

というわけで、小6の2月までは、中学受験でお世話になっていた塾に通っていましたが、県立高校に強いと評判(私自身も昔通っていた)の塾に、小6の3月の春期講習から、お世話になっています。
県立高校に強いと評判なだけあって、早いうちから高校受験の情報は、塾から保護者へも、よく伝えてくれていました。
なので、中1、2年生の時はどんなもんかという漠然とした受験への不安もありつつ、でもこの塾の通りにしていれば安心という気持ちも、保護者としてはもっていました。


中2の3学期の成績と、中3の2学期の成績が内申点になる

内申点なんてなんぼあってもいいので、とにかく1つ1つの定期試験や提出物を大事に過ごしてきた感じがあります。

昔はよく気にされていた、英検の取得、部活への参加や、委員会の参加は、私立などは学校によっては加点があるそうです。
検定はだいたい準2級以上が加点対象ですね。スポーツ推薦になると、クラブ活動への参加や、大会出場記録なども加点対象になるようです。

上の子は特にそういった学校への入学を考えていませんでしたので、とにかく1つ1つを丁寧に学校生活を送ってきた、という感じです。


私立の併願問題

推薦入試でない子は、一番多いのは公立校を受験し、私立で滑り止め、というイメージでしょうか。
我が家も例にもれずそれなのですが、今は内申点をとっておけば、神奈川県や東京都の私立高校に併願確約(併願優遇)という選抜の仕方をとっている高校がたくさんあります。
内申点〇以上で、希望したら、高校側と中学の先生が、話をしてくれて、ほぼ合格をいただけるというもの。

学校によっては、別途小論文の提出や、(カタチだけ?)筆記試験を行うところなど、いろいろなやり方があるので、調べてみてください。

上の子は近所の私立高校の併願確約をお願いすることにしました。
この学校は2月に筆記試験を受けますが、試験を受ければ確実に合格をいただけますので、親としては、ひとまず安心することが出来ます。
(高校生になれない。が一番こわい結果ですからね・・)

ちなみに、学校によってになりますが、併願確約をいただいていても、他の私立高校を受験することもできるところもあります。


我が家の初めての高校受験

結局、我が家は4校受験することになります。

第一志望の高校
県立の高校
私立高校のオープン入試
私立高校の併願確約

私立の併願もらっておいて、なぜオープンも受験するんだといわれてしまいそうですが、これ実は結構ある例です。
人気の私立高校は併願制度をとっていても、
成績順、上から何人まで。
というように、基準の成績をとっていても、確約いただけない場合があります。
我が家も一度そこを検討したのですが、確約がいただけないのは、こわいので・・・。結局、成績〇以上なら絶対併願確約だしますよという高校に決めたというわけです・・(汗

でも申し訳ない話、上の子はそこにはあまり行きたくない様子。
であらば、少しいいと思っている私立高校をオープン入試で受験して、そこがダメだったら併願の高校にしよう。というわけなんです。

うーん。ちょっと書いてて伝え方へたくそだなーと実感しますが、備忘録なのでお許しください


ここからは大人もがんばる

ここからは事務手続き等、大人も出番が増えます。
本人にはひたすら目指して継続して勉強してもらうことしかできません。出願期間や、提出の仕方、入金の仕方など、学校ごとで様々なので、見落としがないように、準備していきたいと思います。
(整理収納アドバイザーの腕の見せ所かな!?)

どうか。
第一志望にご縁がありますように。。

受験生の親御さん方、がんばりましょうね!
お読みいただきありがとうございました。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?