見出し画像

【書くより話す道vol.2】いきなり長尺て。

早速ピンマイクが来た!

どんな風に撮れるのかなぁ〜〜〜〜
と気楽にまた撮り始めました。

「とりあえず撮ってる状態に慣れる」
まずはそこ!

うむうむ。音入ってはいるね。
まぁ、とびきりきれいな音質ではないけど
こんなもんかなぁ〜

なんとなくせっかくなんで話し始めたら
「習慣化」の話題になり
習慣化のコツを話してるうちに
なぜか私の英語歴みたいな話題になり
思い切り迷子になりながら
きづいたら30分の長尺に
なっておりました。

小学生の作文の頃から
長くするならいくらでもできるけど
短くまとめるの苦手な私〜〜〜

「youtuber」としては
わかりやすく要点まとめて話したいって思うんだけど

「vlogger」としては
とにかく気楽にやりたい、がある

でもそうするとどんどん話が脱線しちゃう。

脱線しながらまた戻ってくる・・・
それも「味」になり得る気もするけど
相当腕がいる気がするっ

100字で済むものをわざわざ10000字で表現する岸田奈美さんの大ファンで大尊敬しておりまして。
長いけど読めちゃう聴けちゃう。
肉付けがあるからこそ余計に伝わるし共感できる・・・
そういう長文表現大好きなわけ。
それをできる人に憧れるわけ。
削っていくのが私らしさ、ではない気がする〜
でも、長いのは普通聴きたくないよねぇ〜〜〜

オデは簡単に気楽に自分らしくできて
かつそれなりに完成度が高く
聴いてよかったなと思えるやつをやりたい!

どうしたらそうなるのかしらん!

と思いつつ自動キャプション機能を使ってみたのだが・・・
けっこう違ってるよね!そらそうか!
30分修正するとなるとかなりの量〜〜〜
冒頭4分だけの動画がこちら。
そのうち3分くらいく直してみてもうめんどくなり
最後1分くらい字幕崩壊したままよwww

(髪色フィルター→Butter期のグク寄せ紫!AIバージョン!)

長尺でも良いと「撮影」までは気楽〜
でも「編集」がめんど〜

動画は編集が大変なんだよね
分かってる分かってる分かってる。

分かった上で、そこを端折りたい!
しかも見栄えがいいやつがいい!

ワガママってわかってるけどそれがいい〜〜〜ジタバタ
極力、何かを諦める、ではなく
ここだ!というポイントを見つけてみたいぞ。

よおし

次は試しに「10分以内」「トピック一つ」
みたいな縛りを設けてみようかなぁ。

こうやって、記録して次回の自分にバトン渡してくのいいね!

おやすみなさーい♪

I love transitioning💜


Supported by…
Holistic Divas Coaching

by てるみん

「女性性を開く」の探求を私も生涯かけてやってきて
第二子の出産から1年たった今「そもそも女性性とは・・・?」問いに立ち返りながら仲間たちとグループコーチングで探求中。
何かに合わせて自分を無理やりドーピングするのではなく内側から溢れる光をそのままに世界とのつながりを感じて表現する、私らしいパワーの開き方を練習している私。
元々完璧主義で、ちゃんとしないと見せられない、が強くある私だからこそ・・・
練習と本番は切り離されているものではなく毎日どんな自分が出てきてもOK
その日のベストに丸をつけだからこそ毎日何か行動できる。
それを続けたらどんな変化が生まれるか?
これはそんな全部を面白がる実験記録です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?