見出し画像

現在地報告書(11/21)<不登校の小6の女の子限定おしゃべり会>

末っ子娘(小6、不登校)と私は、今こんな企画を動かしています↓

実際に動き始めてから2週間と少しが経過し、いろいろとやってみた感があるので、現在地をお知らせする報告書を作ってみようと思います。

目次
11/6:近隣17の小学校に電話してみた
11/8:facebookにお誘い文をあげてみた
11/10:noteで拡散用の記事を書いてアップしてみた
11月第3週前半:反応待ち
11月第3週後半:弱気になって愚痴ったら強力なサポートが!
  ✔子ども食堂主催の方からのサポート!
  ✔まつど市民活動サポートセンター、すごい!
そして今週。
  ✔「さくら広場」さんへ
  ✔「まんぷく小屋」さんと「よっけ塾」さんと

11/6:近隣17の小学校に電話してみた

週末に娘とお誘いの手紙を作って、週明けに近隣17の小学校に電話かけてみました。

「子どもが○○小学校に在籍している者です。この1年まったく登校できていなくて不登校の状態です。お友達と会う機会も話す機会も減ってしまっているし、来年は中学も控えているので、そんな話を不登校同士でできたらいいなということで、不登校の小6の女の子のおしゃべり会をしてみたいなと思っています。その旨のお誘いの手紙を私と娘で書いたので、該当するお子さんがいらっしゃったら、渡して頂くことは可能でしょうか?」

市内45校の小学校のうち17校しかかけられなかったのですが、反応はさまざま。

✔該当者なし→8校
✔該当者いる、渡せる→1校
✔該当者いるが渡せない→1校
✔教えられない、教育委員会を通して。→4校
✔見せてもらってから判断する→2校(重複ありです)

え?17校に足りていない?はい、「教頭先生が出張中なのであとでかけてください」と言われたのに、くじけてしまってかけられなかった学校が2校あります。「はい?そんなことやる必要ないでしょう?」的な反応もあったのは事実です。

反対に「いろいろ悩まれているでしょうに、行動起こされてすばらしい」と励まして頂いた学校もありました。ほんとうに嬉しかった。

17校に電話かけてわかったこと。

・学校を通して個人が何かを渡してもらうのは難易度高い。
・配布物には教育委員会のチェックが本来必要
・学校は冒険できない。どちらか迷うったらやらない方を選ばざるを得ない

大勢のお子さんを預かる難しい立場で、それにも関わらず私と娘の希望に添えるよう動いてくださった(たとえ渡すことはできないとの結論であった場合も)各学校の教頭先生方には感謝しかありません。ほんとうにありがとうございます

11/8:facebookにお誘い文をあげてみた

学校を通して渡してもらおうと思って書いた手紙の文を、ほぼそのまま地の文で載せました。私のスタンスがわかるようにと、noteの不登校について書いたマガジンのリンクを貼って。

知り合い(市内の方が多い)を中心にいいねとシェアを、思った以上に頂きました。ありがとうございます!

が、困ったことが…

・シェアして頂くと、リンクのマガジンしか載らない!

そこで作り直し…

11/10:noteで拡散用の記事を書いてアップしてみた

FacebookでもTwitterでも拡散してもらいやすいように、noteのリンクで見られるようにしました。サムネもきれいに出るし、目を引きやすいかと考えたこともあります。

よかったこと

・そのままリンクでシェアできるようになった
・記事を見てもらったことがビュー数でわかる

悪かったこと

・先に一度出してあった情報を改善したので、拡散が鈍ってしまった

また、Twitterで毎日1~2回リツイートをすることにしました。毎日なんとなく見て気になってくる、ということがあるのかなあという反応がちらほらです。でもTwitterは日本語使用人口全体に届くので、ローカルな情報拡散には不向きなところがあるなあと思いました。

11月第3週前半:反応待ち

情けないことに前の週のさまざまな反応に疲れ気味。リツイートを欠かさない程度で、待ちの姿勢と回復の時間になりました。

この週の反応は…

・週明けはnoteの記事が結構読まれていたが、後半に向けて減少
・ツイートは週明け反応強。半ば鈍ったけれど、後半伸びた

反応を待ちながら練った次なる一手

・チラシを作って市内の子ども食堂に置いてもらう?

11月第3週後半:弱気になって愚痴ったら強力なサポートが!

反応は先細り、もちろん連絡は一切来ず、このままだと開催不可能?諦める?という思いに至ってふと娘を見たら、いつも通り動画編集に勤しんでいる。だめだめ、この子が楽しみにしているんだから、と思い直し、相談できそうなひとに相談という名の愚痴を吐くことにしてみました。

✔子ども食堂主催の方からのサポート!

知り合いの子ども食堂主催の方にチラシの可否を聞いてみたら、「大丈夫だよ」ということと、「拡散しておくね」とのひと言を頂きました。そしてその夜から次の日、noteのビュー数が伸びる伸びる!

ありがたい!と思うと同時に、ひととつながって進めていくことの大切さと効果を思い知りました。

✔まつど市民活動サポートセンター、すごい!

こども食堂にチラシを置いてもらおうにも、こども食堂は開催日時が限られているし、その日時を知らないと訪問もできない。誰に聞けば、どこに聞けば開催日がわかる?と悩んでネットサーフィン。…ない。

そこで思い出したのがサポセン。まつど市民活動サポートセンター。

市内の市民活動団体やNPOの活動をサポートしたり、団体同士をつなげたりしてくれるところ。サポセンに行けば開催日時がきっとわかるし、もしかしたらなにか良い方法も教えてもらえるかも。

ということで、11/17の昼過ぎ、娘とサポセンへ。

こども食堂のチラシをほいほいと集めていたら、センター長さんとばったり。何度か講座でお邪魔していた私をばっちり覚えてくれていて、話をしっかり聞いてくれました。なによりも心強かったのが、私のnoteの記事を既に見ていてくれたこと。

ネットの力、すごい。シェアしてくださった方々、ほんとうにありがとうございます。

センター長さんは私と娘の企画に合いそうな集まりを、子ども食堂に限らずピックアップしてくれました。その上、facebook上で私とその集まりの主催の方が直接やり取りできるようにつないでくださりました。

もう…ほんとうに、ひとの力ってすごいです。つながること、抱え込まないでオープンにすること、大切です。

そして今週。

✔「さくら広場」さんへ

サポセンのセンター長さんが繋いでくださった方と連絡を取って、まずは毎日開いている子どもの居場所「さくら広場」さんに、チラシを持ってお邪魔しました。

そうしたら、前の日にサポセンのセンター長さんが私が渡して置いたチラシを持ってきてくれたそう。もうほんとうに、ひとのつながりがありがたい…

実際に不登校の子も来ているという集まりで、複数の小学校の子が集まるというので、不登校の子に情報が届きやすいかも!という期待で、娘とワクワク帰ってきました。娘は後日遊びに行く予定でいます。

✔「まんぷく小屋」さんと「よっけ塾」さんと

今週末は祝日で、子ども食堂はお休みのところが多いのは残念。でもどちらの主催者の方もとても快く「話聞きます」と言ってくださっているので、開催される来週を楽しみにしています。

今週思いついた次の一手

・市内の市民センターにチラシを貼ってもらえないか聞いてみる

まだまだやれることはありそうです。諦めずにコツコツと開催に向けてやっていきたいねと、娘と話しています。

2週間と少しをまとめたので長くなってしまいました。最後まで読んで頂きありがとうございます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?