見出し画像

『調味料の開栓後の保管方法』でこんな勘違いしていませんか?

こんにちは。
会うとホッと安心する
お片付けサポータ- かよ です。

人・モノ・空間の整う仕組みを
考えるのが大好き過ぎて

ライフオーガナイザー®という
お片付けのプロになりました。

一人でも多くのお母さんが、
子供達との「今」を楽しめるように
仕組み作りでサポートしています。

さて本題。
『調味料の開封後の保管方法』で
こんな勘違いしていませんか?

ということで、解説していきます。


1.調味料コンロ下に置いてない?

ズバリ!
あなたは、開封した調味料を
コンロ下に置いていませんか?

お客様の宅にお片付けサポートに
行った時のこと。
キッチンの片付けをしていると、
コンロ下には調味料のボトルがビッシリ!

醤油、酒、ソース・・・

お料理好きの方ということもあり、
色んな調味料が
ずらりと並んでいました。

「ここに調味料があるのはずっとですか?」
と尋ねると、
「ずっとです。実家でもそうだったし、違和感なく。」

確かに・・・

実家もコンロ下に基本の調味料、
入れていたな・・と思い出しました。

2.ここに注目!

(1)見るべきはここ

調味料ボトルの本体を
よく見てほしいんです。


字が小さいんでね・・
見えにくい方もいるかも(^^;

もっとわかりやすく
大きくしてほしい(笑)

原材料などか書かれたところがありますよね。
《例:濃口醤油》

名称
原材料名
内容量
賞味期限
保存方法
製造者

と書いてあります。

この、保存方法のところ。

この商品の場合、

保存方法:直射日光を避け、
常温で保存してください。

とあります。

これ、『開封前のこと』
なんですよ~^_^!!
知ってました?

さらに、
このラベルをよく見ていくと、
下の方にちゃんと書いてあります。

●開栓後はきちんとふたを閉めて
冷蔵庫で立てて保存し、
お早めにご使用ください。

この商品の場合は、赤字で
書いてありました。

そうなんです。

開封後は冷蔵庫で保管
推奨されているんです!

(2)理由

これには理由がもちろんあって、

①空気に触れて菌が繁殖しやすくなり
腐りやすくなるから

②物によっては風味が損なわれるから

といった理由なんですね。

(3)他も見てみると・・

他の調味料も見てみました。

《焼き肉のたれ》
青字で書いてあります。

《ポン酢》

《料理酒》

《めんつゆ》

《ウスターソース》

3.例外もある

例外もあるんです。
こんな商品のように、

《例:刺身醤油》

開栓後も常温保存
と、あります。

”物によって違う!?”

そうなんです。
必ずしも冷蔵庫ってわけでもないんです。

真空密閉容器の仲間は、
常温可能なものが多いですね。

4.結局のところ

さて、ここまで、
調味料によって
開封後の保管方法が違うことを
お伝えしました。

大半は冷蔵庫です。
コンロ下ではなく、
冷蔵庫保管をオススメします。

が、
一番確実なのは、
『パッケージやボトル本体を確認すること』

です。

それ通りに保管する方が
品質・味の問題なく使用できますので。

コンロ下に
『開封後要冷蔵』と書いてある
調味料が置いてある方は、

冷蔵庫へのお引越しを
ご検討くださいね。

冷蔵庫に入ります?(^^;

今回も、ありがとうございました。
それでは、また。

【ご案内】
①公式line登録
いただいた方に、
『無料 あなたの利き脳は何?~人生好転のヒント~』
をプレゼント中です^_^

脳の使い方のクセがわかると
日々の暮らしに影響大です。
面白い!と大好評☆
ぜひ、やってみてね♪
ご登録はこちらをクリックしてください☆
↓↓

②メルマガ登録いただいた方に
『そのまま買い物メモになる!冷蔵庫内の在庫管理表』
をプレゼント中です^_^

*生鮮食品・調味料・冷凍食品の3種類!!
*冷蔵庫に貼っておけば、在庫管理はばっちり!!
*買い忘れも防止できちゃう!!

自称「在庫管理の鬼」(笑)の私が
普段使っているものを
使いやすく表にした完全オリジナルver.✨

ぜひご活用下さい(>ω<)♪

メルマガのご登録は無料です(*^^)v
画像をクリックしてくださいね☆
↓↓






よろしければサポートお願いいたします!! いただいたサポートは、よりお役に立てるようにレベルアップのために使わせていただきます☆