見出し画像

【整う仕組み】どんどんたまる郵便物や学校からのおたよりは、どうすべき?

こんにちは。かよです。

人、もの、空間の整う仕組みを考えるのが大好き過ぎて、ライフオーガナイザーになりました。

さて、本題。

お片付けのお悩みの中でも必ず上位にランクインするもの…

それは書類!!

どんどんたまるんですよね^^;
しかも、こちらの意志に反して家に入ってくるものが多い…
欲しいと思ってなくても、手元にやってくるんです。

特に、郵便物と学校からのおたより

サクサクさばかないと、
あっと言う間にダイニングテーブルの端に山積み…なんてね。経験のある方も多いと思います。

家の中に入れないのがいいけど、
なんせ意志に反して入ってくるので。

じゃあ、どうするか。

たまるまえに、どうするかという動線を作ることをオススメします(^^)

入って来た書類が、一箇所でストップしないように、川の流れのように(笑)、書類の流れを作ってあげるんです。

そんなの、簡単にできないから困ってるの!って声が聞こえてきそう^^;


でもでも、考え方はシンプル!


まずは郵便物。
帰宅したらどんな動きをするか考えてみてください。


細かくは人それぞれだとは思いますが、
よくあるのは、

①帰宅し、ポストを確認して郵便物を取り出す

②一旦郵便物を置く(玄関靴箱の上・ダイニングテーブルの上、キッチンカウンターの上など)
③手洗いやうがいをする

④置いたことを忘れて別のことをやり始める(私だけ?笑)

⑤結果、色んな所に郵便物の束が置いてある…

と、こんな風になるわけです。


そこで!

①と②の間で、サクサクさばいちゃいませんか(^^)

「一旦、とりあえず置く」のではなく

「はじめから定位置に置く」のがオススメ!


以下は、我が家の例です。

我が家は、

玄関から入って
リビングを経由し
洗面所へ

という造りなので、

その動線上に

『おうちポスト』を作りました(^o^)


カラボを置いて、その上に家族別にかごを置く。

これだけ(笑)

これがポスト。

洗面所に行くまでに、郵便物を各自のかごへ放り込むだけ。

あとは、それぞれが、それぞれのタイミングで確認する。

確認したら、各々自分で管理。
自分の手元に持っとくか、捨てるか。
勝手にやってもらってます。

どうするか迷う時は「お母さん」のポストへ。一緒に考えて、残すか捨てるかを決めます。

おうちポストシステム、我が家は大成功でしたよ!
子供達は、自分宛てに何か届いたってことが嬉しいし、目につくところにあるので必ず見てくれる✨
夫も自分のポストに入ってるものは、仕事のようにチェックしてる(笑)
私も同じです(^^)


学校からのおたよりも同じなんですよ。

まずは、子供達は「お母さん」ポストに入れる。
私は私のタイミングでかごの中を確認。
ずっと放置になる可能性もあるので、

『晩ごはんの用意をする前後に確認する』と決めています。

そして、息子、娘、夫のそれぞれにバインダーを設置しているので、残すものはそれに挟むスタイル。

日付順に。


写真は撮影用に裏返してますが、
普段は書類が見えています(*^^*)


これは、我が家の例なので、
家族のタイプの違いや、動線の違い、家の造りの違いもあるとは思います。

ポイントは、

動線上に場所を決めること!

確認のタイミングも決めること!

です。

うちの場合は、どうすべきって?
私でよければ、力になりますよ(*^^*)

それでは、また。

【ご案内】
ただいま、メルマガにご登録いただいた方に

「そのまま買い物メモになる!
冷蔵庫内の在庫管理表」

をプレゼント中です(^o^)丿

*生鮮食品・調味料・冷凍食品の3種類!!
*冷蔵庫に貼っておけば、在庫管理はばっちり!!
*買い忘れも防止できちゃう!!

自称「在庫管理の鬼」(笑)の私が普段使っているものを使いやすく表にした完全オリジナルver.✨

ぜひご活用下さい(>ω<)♪

ご登録はこちらからお願いいたします(*^^)v
画像をクリックしてくださいね☆
↓↓






よろしければサポートお願いいたします!! いただいたサポートは、よりお役に立てるようにレベルアップのために使わせていただきます☆