見出し画像

【考え方】“こうあるべき”という社会的価値観を手放すことの重要性。自分軸の価値観を大切に生きる。

こんばんは。かよです。

整う仕組みを考えるのが大好きすぎて、
ライフオーガナイザーになりました。

さて、さて。
今日、入学式だった娘。
明日から早速給食も始まり、登下校も歩いて行くことになります。

地域の中で当番制だった下校のパトロールがこの春から廃止。

理由は、働く保護者が増え、当番に当たると休みや早退をしてまで行かなきゃ行けない。

働いていない人にパトロールの回数の負担がかかる。

子供の数が減りすぎて、今後も継続が難しいのは明らか。

子供達の意見として、保護者がいなくても子供達だけでちゃんと帰れる。

そんなことから、子供会総会で決定事項として成立。

が、しかし。

地域のお年寄りの一部からは大クレームだったらしい。

「最近のお母さん達は子供が心配じゃないの?」
「私達の時は、毎日みんなで登校も下校も一緒に歩いたものよ。」

…出た。これね。

そうですか、そうですか。
仰ることはわかりますよー。

もうね、声を大にして言いたい。


自分の子供のこと、
心配しない親なんかいない! 
それは時代が変わっても同じ!

ただ、状況って変わるものですよ!


みんながそうではないけどね、
言い方悪いけど、
朝から晩まで家にいて、
近所の人達とウワサ話して1日過ぎてた
時代と、

時間の使い方とか
子供との関わり方とか

同じやり方を押し付けようとするのは
どうなんでしょうね。

「ライフオーガナイズ」を学んでから、
人生観が大きく変わった一人である私。

これまでは、

《こうしなくちゃ》

《こうあるべき》

って考えるクセがあって、
でもそれが結局、自分自身を苦しめていたりして。


「ライフオーガナイズ」の考え方は、


もっと楽に、もっと生きやすく。

●これは私のやり方。あなたのやり方は?

●できないのではなく、方法が合っていないだけ

●手放すものを決めるのではなく、残したいものを選び取る

●どんなふうに暮らしたい?何をしたい?

●自分の大切にしたい価値観とは?


こんな考え方で、思考や空間、時間・情報・心を整えて行きます。


私は、かなり救われました。


自分自身の考え方のクセで、
自分を窮屈にさせていて。

本当は自分はどうしたい?ってことに、
素直になっていいんだって思えたんです。

しんどいなら休めばいい。
無理して頑張ろうとするのは美徳じゃない。

合わないなら手放せばいい。
距離を置けばいい。
無理して疲れることをしなくていい。

我慢しないで言葉に出せばいい。
弱音や本音も、相手やタイミングは選びながら、話してもいい。

人のやり方が自分にも合うとは限らない。
これは全てにおいて言えると思う。
片付けも、そう。
子育ても、そう。

一人目の子育て真っ只中のとき、
本当に気が狂いそうだった。
全然上手くいかない。

色んな情報収集して、他の人から学んだやり方をトライしても、
見事に全敗ってくらい、手強い相手だったな(笑)


今日は、何が言いたいかって。

「こうあるべき」を手放すと

自分も他人も

もっと楽に生きられる

と、言いたい。

時代が変わっても、
子を思う親の気持ちは変わらないものでしょう。

やり方は状況に合わせて、変えていくものです。


一人でも多くの人に、
ライフオーガナイザーとして、

ライフオーガナイズの考え方を伝えていきたい。

では、また。



よろしければサポートお願いいたします!! いただいたサポートは、よりお役に立てるようにレベルアップのために使わせていただきます☆