見出し画像

Legend of Yuka-Chan #5

ゆかちゃんのことは、世界でも知られ始めていることでした。「重度の知的障害を持っているひとは,何もわかっていない」なんてことを思い込んでいた私の方が,何もわかっていなくて,愚かだったのです。


Legend of Yuka-Chan #5
 
 Lecture from Cunningham at Nagasaki University started. “At first, I was going to give a lecture about □□, but I will speak about FC as there is a listener came from Okayama in spite of the far place.”
Waooo! He/She changed the subject for me!
Lecture was started what is “FC” based on the video at USA. Exactly it was the same communication way that Yuka-Chan and I found. At that time, it became current topic of the USA and even training course to grow up facilitator (the person to hold the hand of others) was started. 
The girl appeared on the video also had severe autism. Though she looked at her surroundings with the face nothing around her had relationship, she was sat on in front of the desk placed typewriter and her father covered her shoulder from the height of 5 centimeters and then she suddenly strikes the keys. To the phenomenon like the magic or something, scientist tried to bringing out her some reaction by covering hand like her father and take the girl’s hand, but nothing had occurred.
She is the children charged of Cunningham sensei so he/she asked her the reason why the girl didn’t respond.
“I don’t want to talk with others.”
Sure, why we have to do conversations with the person we don’t like to do?
Yuka-Chan said before my trip, “I want you to meet various people and listen various things.” At then I could understand true meaning of her word.
Her school doctor used to show me the thesis. The doctor tried FC after my speech.
She suddenly holds my arm and suck at her own finger.
???
Yuka-Chan is not the girl do such things. I asked Yuka-Chan about the action at last week.
She answered,” If I suck my finger, I thought you will stop.”
She had thought various things...   英訳KANA


長崎大学でのカニングハム先生の講義がはじまりました。「きょうは、□□のお話をする予定でしたが、わざわざ岡山から来られている方がおられるので、FCのはなしをします」
えー!わたしのために、わざわざ講義内容を変えてくださるなんて
アメリカでのビデオを基にFC(faciritated comunication)とは何かという話が始まりました。それは、まさにゆかちゃんとわたしたちが見つけたコミュニケーションと同じでした。当時アメリカでは話題になっており、ファシリテーター(手を持って、くれるひと)と呼ばれる人を養成するコースまでつくられていました。
ビデオで見た女の子も、重度の自閉症でした何事にもわたしは関係ないわというような表情で、空中を見つめています。しかし、机上におかれたタイプライターを前にして座り、お父さんが、その子の肩上5センチほどのところに手をかざすと、突然タイプライターを打ち始めるのです。まるで手品か何かのように見えるその現象に対して、科学者たちは、お父さんのように手をかざしたり、女の子の手を取ったりして、なんらかの反応を引き出そうとしていました。なにも変わりはありませんでした。
カニングハム先生の担当するこどもさんだったので、女の子になぜ、反応しないのかを聞いたそうです。
## お話ししたくないから
たしかにそうですよね。お話ししたくないひとに、なんではなしをしなくてはいけないんでしょう。
ゆかちゃんは、「いろんな人に会って、話を聞いてきて」と言いました。この事だったのだと思います。
もうひとつ、おもしろいことがありました。
ゆかちゃんの通っていた学校の校医は、論文を見せてくれた先生でした。わたしの話を聞いて、先生もやってみられたようです。
それがね、突然わたしの手を取って、指をチュウチュウしはじめたのよ。
???
ゆかちゃんは、そんなことをするようなこどもではありません。早速、次の週にゆかちゃんに聞いてみました。
ちゅうちゅうするとやめてくれるかなとおもってやった
という返事でした。
いろんなこと考えてるんだなぁ

写真 まあちゃんの粘土

よろしければ、サポートお願いします。やりたいことが、たくさんあるんです。大切に使わせていただきます。