マガジンのカバー画像

アメリカ・学校ボランティア日記

27
アメリカ小学校、ESL(英語)クラスでのボランティアの日記。週1回・毎週金曜日に更新。アメリカの学校では、生徒たちも先生も皆とても楽しそうでリラックスしているのが心地がよいなと感… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

【アメリカ・学校ボランティア日記 Vol.27 「承認・感謝の機会」は大事だなと感じた話 ~Volunteer Teaに参加してみて~】

こんにちは。アメリカ在住 主婦 Kayです。 今日は、小学校のボランティアに感謝するためのお茶会「Volunteer Tea」に参加してきた話をしたいと思います。 1.Volunteer Teaって何? 昨日、小学校で開かれた「Volunteer Tea」に参加してきました。 Volunteer Teaは「ボランティアに感謝するためのお茶会」ということで、先生方主催で毎年年度末に開催されている模様です。クッキーや飲み物が振舞われます。 いつもは感謝される側の先生たちが

【アメリカ・学校ボランティア日記 Vol.26 日本の家庭科授業のおかげで人気ものになった話】

こんにちは。アメリカ在住 主婦 Kayです。 今日はガールスカウトのボランティアで気づいた 「日本の家庭科授業の素晴らしさ」について、お話しします。 今回、私はガールスカウトでEarth day(今年は4/22でした)を考えるプログラムのお手伝いをしました。 「地球環境を守るためにできること」というテーマで、いろいろなものを再利用しようと言う話になりました。 身近な例として、アメリカではトイレに、洗った手をふくためのペーパーが用意されているのですが、ハンカチを何度も再

【アメリカ・学校ボランティア日記 Vol.25 小学校最後のボランティアと息子のサバイバル 】

こんにちは。アメリカ在住主婦 Kayです。 こどもたちが楽しそうなアメリカの学校で、 「先生たちの余裕」を支え、 コミュニティを作っている 「学校ボランティア」が日本でも広がり、 愉しい学校が増えると良いなと思い、 アメリカでの学校ボランティア経験について 発信(毎週金曜日更新)しています。 今日は、今年度最後の 息子のクラスでの図書館ボランティアでした。 いつも通りの図書館での貸し出しボランティアは 終わったのですが、息子は、アメリカの 小学校最終学年(5年生)なので

【アメリカ・学校ボランティア日記 Vol.24 仕事以上に、学校イベントリーダーが大変だった話】

こんにちは。アメリカ在住主婦 Kayです。 昨年、ボランティアで 学校のあるイベントのリーダーをしました。 過去に、仕事で10数名のプロジェクト リーダーを務めたことがあったので、 協力できるかなと気楽に手をあげたのですが、 学校イベントで10数名のリーダーをした時の方が数倍大変でした。 今日は、 「ボランティアリーダー経験で気づいたこと」 そして、今後、学校イベントやボランティアへ 挑戦する方へ、 「どうしたらスムーズにできそうか?」を 書いてみたいと思います。 1

【アメリカ・学校ボランティア日記 Vol.23 マルチカルチャ―イベント参加のロシア人の想い】

こんにちは。アメリカ在住主婦 Kayです。 今日は、小学校でのマルチカルチャ―イベントでのボランティアについて、ご紹介しつつ、イベントが始まる前のやり取りの中で感じた「戦争の影響」について、少し記したいと思います。 マルチカルチャ―イベントでは、それぞれの文化を代表するブースが出展され、パフォーマンス等も開催され、毎年それはそれは盛り上がります。今年も約20文化が出展します。 私は日本チームの一員として臨み、おにぎりを握っていったり、ブース対応したりする予定です。 今

【アメリカ・学校ボランティア日記 Vol.22 日本語補習校ボランティアから気づいたこと】

こんにちは。アメリカ在住 主婦 Kayです。 娘は、平日はアメリカの 現地小学校に通いながら、 土曜日は日本語補習校で、日本の学校と同様の 勉強をしています。 月~金は現地校で、 土曜日は日本語補習校で勉強し、 宿題も2倍出て毎週毎週やっていくのは、 結構大変だと思いますが、 今のところは頑張って続けています。 今回は、この日本語補習校での ボランティアについて、お話しします。 1.ボランティアのポイント制 娘の通っている日本語補習校では、 現地校同様に、ランチ見守

【アメリカ・学校ボランティア日記 Vol.21】ガールスカウト ワークショップ引率 

こんにちは。アメリカ在住 主婦 Kayです。 先週、娘のガールスカウトの ワークショップ引率(chaperone)の ボランティアに行ってきました。 週末にあるミュージアムで開催された ガールスカウトのワークショップ中の 付き添いをする簡単なボランティアです。 1.ちょっと憂鬱な引率 娘が行きたがったので参加したのですが、 実は私は「ちょっと憂鬱だなあ」と 思いながらの参加でした。 というのも、前回クッキー販売引率の時の 複数人ママとの会話が結構しんどかったから。

【アメリカ・学校ボランティア日記 Vol.20 20年前の学校ボランティアの記憶】

こんにちは。アメリカ在住 主婦 Kayです。 今日は約20年前の記憶をたどりつつ、 「学生時代の学校ボランティア経験」について、書きたいと思います。 1.20年前の記憶:学校ボランティア 約20年前、学生の私は東海岸のMaine州の大学に 1年間留学をしていました。 その当時のMaine州は「住人の98%以上が白人」 で多様性はあまり感じられない州でした。 そんな大学で「外国語を小学生に教える ボランティアが募集」されたのでした。 ボランティア説明会に行ってみたと

【アメリカ・学校ボランティア日記 Vol.19 コミュニティに根付く助け合い】

こんにちは。アメリカ在住主婦のケイです。 今日は、アメリカの統計局の記事に出ていた 「アメリカのボランティア割合」について、 少し書きたいと思います。 こちらの記事によると、 ・コロナ禍の2020年、21年の間に、  「約50%がコロナ禍で近所の助け合い」  「23%がボランティアに携わった」 とのこと。 「近所の助け合いが50%」というのは驚き! でしたが、今住んでいる地域ではご近所さん 同士の交流が多く、自然と助け合いをする文化が あるように見えます。 我が家のお

【アメリカ・学校ボランティア日記 Vol.18 全米で1年に2億個売れるクッキー】

こんにちは。アメリカ在住主婦のケイです。 今日は、ガールスカウトでのクッキー販売での ボランティアについて、ご紹介します。 小2の娘が、昨年の夏からガールスカウトに 参加しています。 1.クッキー販売サポートのボランティア 今回経験したのが、ガールスカウトのこどもたち のクッキー販売をサポートするボランティア です。 ガールスカウトでは、 クッキー販売金額の数%が実際に販売した子ども が所属するTroopと呼ばれる各団体に還元され、 そのお金はこどもたちの活動(例え

【アメリカ・学校ボランティア日記 Vol.17 絵画クラス ボランティア】

こんにちは。アメリカ在住 主婦ケイです。 今日は、小学校での絵画クラスのボランティアについてご紹介します。 1.アメリカの絵画クラスは保護者が教えるの? 私がアメリカの小学校に来て一番驚いたのが、 アメリカの多くの小学校では、主要4科目 (国語、算数、理科、社会)以外の科目は、 担任の先生は教えず、 専門の先生か保護者が教えることです。 私のこどもたちの小学校では、 音楽、演劇、体育は専門の先生を雇っています。 そして、絵画クラスと陶芸クラスは、 保護者が運営していま

【アメリカ・学校ボランティア日記 Vol.16:「転校生の友達作り」に効く図書室ボランティア】

こんにちは。アメリカ駐在主婦 ケイです。 今回は、隔週でやっている 「小学校での図書貸し出しボランティア」 について、ご紹介します。 隔週で5年生のこどものクラスでやっています。 小学校のこどもたちは、 クラス毎に週1回約30分、 図書室にきて、読書・自習する時間があります。 この際に、本の返却・貸し出し手続きを PCで行っています。 図書室の整理や貸し出しボランティアは、 日本の小学校でもPTAで募集されていた 記憶があります。 このボランティアはシンプルで気楽に

【アメリカ・学校ボランティア日記 Vol.15 別人のようなプレゼン】

こんにちは。アメリカ駐在主婦 Kayです。 今日は、英語学校のボランティアでの 「別人のようなプレゼン」について、 お話ししたいと思います。 英語学校のボランティアについてはこちらから。 「自分の国の紹介」はここ1か月位やっている テーマなのですが、今、その集大成として 自分の国について、纏めてプレゼンをする 授業をしています。 自分の国についての資料 or ポスターを作り、 それをもとに、国の概要情報から、 産業、食、観光地等、5分程度のプレゼンをします。 これが

【アメリカ・学校ボランティア日記 Vol.14 日本でやるのは、なぜ気が重い?】

こんにちは。アメリカ駐在主婦 Kayです。 今日は、先日ふと考えたこと 「今アメリカでやっている学校ボランティアを 日本でやるのは気が重いのはなぜ?」について、 書きたいなと思います。 こどもたちも学校に慣れ、楽しくやっていける ようになった今、私がボランティアをやっている のは、 「自分の興味があることに没頭したい」と 思ったからでした。 アメリカというボランティアが過去から 盛んな社会で、人々が何を考え、 どんなかかわり方で、どんな内容のボランティア をやっているの