見出し画像

ネクストプレイ杯で使った花札衛

1.はじめに

3度目の記事になりますかをぽっぽです。ネクストプレイ杯で予選落ちしただけなのに晒したレシピが頑張って書いた前回記事に匹敵するぐらい伸びてて不服なので、ブログは壊獣カグヤの方が伸びてたと言う事実を作るために花札衛の記事も書くことにしました。 

前回記事

前々回記事

2.レシピと戦績


3.デッキについて

花札衛は、遊戯王ArcVがまだ面白かった頃(諸説あり)の登場人物、徳松長次郎の使用デッキ、つまりアニメテーマです。
遊戯王に既に存在する様々ななカードのイラストを花札の絵柄に落とし込んだお洒落なメインモンスター、デッキをめくって札を揃えて役を作ると言うことをシンクロ召喚に落とし込んだ最高のフレーバー超カッコいいシンクロモンスターと魅力溢れるデッキです。
使用カードの種類の多さから流石にアニオリかと思いきやコレパにてocg化、アニメの長次郎が好きだった僕は当時とても喜んだ記憶があります。
イラスト眺めるだけで楽しいので一度は全カードに目を通すのをオススメします。

4.採用カード紹介

例によって例の如く公式DBへのリンクを付けます。全部イラスト良いから知らない人は見に行きましょう。

カス札(攻撃力100)
松以外のカス札は共通して自身のレベル未満の花札衛が場にいると手札からssできる効果を持っています。また後述のぶっ壊れカード、花合わせに対応していることもあり、花札の盤面を広げる役割を持ったカード群です。
また、カス札のss効果は発動後花札衛以外のssができなくなります。

花札衛-松-
数少ない生贄無しでnsできる花札衛。知ってる人は知っている花札衛のマストカウンター。花札衛の多くのモンスターがフィールドに花札衛が存在しないと動けないので更地から場に出てくる松は最重要カードの1枚。途中で引くと弱い。被破壊時のドローも結構大事で、これで貫通札を引くこともある。
また、このモンスターの召喚時のドローは、花札モンスターで唯一名称ターン1のついた効果です。後述の花札モンスターには全て名称ターン1がついてないことを覚えておいてください。初出が弁天と同期なだけはありますね。
イラストの元ネタとなるカードは無し。

花札衛-桜-
これも数少ない生贄無しでnsできる花札。ヌメロンネットワークの同期。世間がヌメロンヤベーヤベー言ってる間に花札使いは狂喜乱舞してた。効果は花札を生贄にカードをドロー、それが花札であればデッキから好きな花札をサーチorリクルート。
11期のカードなだけあって正直バケモノ。花札のチューナーを引けない事故と最初の一体目が並ばない事故の確率を低減しつつ展開中にも腐りづらい。柳をドローして柳をssすると気持ちがいい。
ss条件が星2以下が場に存在する事と花札の中では厳しい効果で、超こいこいと松がトリガーになる。なるべく星2以下の花札を場に残すようにするとあと引きのさくらが使い易くなる。
イラストの元ネタはナチュル・ビートル

花札衛-芒-
固有効果は着地時のマリガン効果。これがかなり馬鹿にならず、初動で手札を整えたり、展開の終わりに手札の花札を5〜8枚マリガンしてサイドから入れた重力崩壊などを引き込んだりと豪快な使い方もできる。過労死枠の1人。
イラストの元ネタはナチュル・コスモスビート

花札衛-柳-
固有効果は墓地の花札衛を戻して1ドロー。花札の貴重なアドバンテージ枠。1ターンに10回かそれ以上使う過労死枠筆頭。花札衛知らない人でも1度対戦したらこのカードは覚えてくれる。嬉しいなぁ。基本的には柳でデッキに戻すカードは柳が一番多いが、状況次第で月花見や芒も戻すことも。
また、柳に小野道風の召喚コストになるのも重要。墓穴の指名者もらうと泣く。
イラストの元ネタはハリケーン

花札衛-桐-
固有効果は被攻撃時に1ドローしてバトル終了。
花合わせのための数合わせとしての意味合いが強く、1枚挿し。盤面の効果も「戦闘では絶対倒せないぜ」って書いてあるので弱くはないです。また、「レベル11以下の花札がいる時」という最も緩いss条件を持っているため、一番腐りにくい花札衛と言えるかもしれません。
通常召喚可能な唯一のレベル12モンスターであり、イゾルデでこいつをリクルートすると12種類の装備魔法をデッキから墓地に送ることができます()
イラストの元ネタはテンタクル・プラント

タネ札(攻撃力1000)
同名以外の花札を生贄にssされる花札衛。着地時に強制効果で1枚ドローし、それが花札衛モンスターであればそれぞれ固有の処理を行います。いずれも小回りが効き、癖の強い花札モンスターの中でも使いやすいです。召喚条件を無視したとき1アドになる可能性があるモンスター達です。

花札衛-萩に猪-
固有効果は対象を取らないモンスター破壊。鹿と並んで後手まくりの仕事を担う1枚です。破壊するかどうかは効果処理に入るまで分からないので、当たる当たらないに関わらず出すだけで妨害を踏むことができるのも加点要素です。鹿とともにチューナーを非チューナーに変換したい時にも役立ちます。初手にたくさんくると泣きます。
イラストの元ネタはボアソルジャー

花札衛-紅葉に鹿-
固有効果は対象を取らない魔法罠破壊。後手まくりでは神罠を踏めるので本当に強いです。猪もそうなのですが、花札はやたらと召喚条件を無視するくせに蘇生効果を何回も使うので墓地にあるこいつらが蘇生制限を満たしているかどうかは覚えておきましょう。メインは猪3、鹿2サイド鹿1としてますが、逆だったかもしれねえとも思ってます。
イラストの元ネタは森の聖獣 ヴァレリフォーン

花札衛-牡丹に蝶-
固有効果は、相手デッキトップ3枚の確認とトップ操作です。かなり強力なトップ操作で、対戦相手のデッキタイプの確認及びデッキトップによる逆転を防ぐことができます。デッキの上3枚でデッキが分からないor3枚全部強い時はボトムに送るという択も取れるので隙がありません。花札衛を環境で使う上での強みの一つだと思っています。こいつも1ターンに何度もssするのでボトムに送ったときは2体目でもう一回トップ操作しましょう。
また2種しかいない貴重な花札衛チューナーの1体で、これを引けないと盤面が5枚花札で埋まって何も動けなくなりターンエンドというかなりシュールな光景が見られます。
たまにヴェーラーをもらってレベル調整効果が消えてシンクロできずにもじもじしてる光景が見られます。かわいいですね
イラストの元ネタは炎妖蝶ウィルプス

光札(攻撃力2000)
花札衛の中で一番クセが強いカード群で、今回は2種しか採用していません。打点がそこそこあるのでシンクロせずに少し殴りに行けるのが魅力です。

花札衛-桜に幕-
2種しか採用してないのに言うのもアレですが、光札の中の例外的なカードです。手札で発動し1ドロー、それが花札衛なら手札からこのカードをssする効果と、花札衛の戦闘時に捨てて1000点バフする効果があります。
召喚権を使わずに展開できる低レベル花札衛であり、松、桜と並ぶ重要カードです。松に妨害をもらった後の貫通札でもあります。打点を上げる効果はこのデッキの数少ないミドラーシュへの回答になるのであまり使いませんが重要な効果です。
イラストの元ネタは黒魔族のカーテン

花札衛-柳に小野道風-
柳の光札。召喚条件はこのデッキの中で一番厳しく、柳をリリースしないと出てきません。固有効果はss時強制効果で1枚ドローし、それが花札衛なら召喚条件を無視せずに特殊召喚する効果ですが、通常召喚できる殆どの花札衛が自己ss効果を持っているためかなり弱いです。
それでも3投しているのはこのカードが花札衛の貴重なチューナーだからです。基本的には4〜6枚目の牡丹に蝶として扱います。
召喚条件が厳しいので積極的に召喚条件無視を狙いますが、コストとなる柳は優先的にアクセスするカードなので結構正規召喚することも多いです。
イラストの元ネタは花札衛-雨四光-引きガエル

エクストラデッキの花札衛
全部強いです。すべて花札における役の名前をしており、アニメでは実際の役と同じカードを揃えないと効果が使えませんでしたが、ocgではシンクロ素材に花札衛を使う必要すらありません。汎用シンクロなので使いたいデッキが見つかったら花札以外でもばんばん使いましょう。

花札衛-月花見-
シンクロの過労死枠です。起動効果でカードを1枚ドロー、花札衛なら召喚条件を無視して特殊召喚し、直接攻撃能力が付きます。効果の発動後次のドローフェイズはスキップされます。
花札衛唯一のシンクロチューナーです。こいつも例にもれず名称ターン1がついてないので、スキップしたドローフェイズ以上にアドを取りまくります。月花見を素材に月花見を出すのもよくある光景です。また花札の中では珍しく、花札衛以外のカードをドローしても墓地に捨てずに手札に残るので、魔法罠が欲しいときはどんどん使いましょう。
柳と並んで超勝負で蘇生したいカードです。

花札衛-猪鹿蝶-
有名な役、猪鹿蝶です。場の花札衛モンスター全てに貫通能力を付与する効果、墓地の花札衛1体をコストに相手エンドまで相手墓地のカード効果の発動と相手の墓地からの特殊召喚を封じる効果を持っています
深淵以上の墓地メタ効果を持ち、深淵と違い一滴を喰らわず、こいつにも例によって名称ターン1がないので泡やヴェーラーを喰らったらもう一回出しましょう。このカードこそが花札の環境における強みだと思っています。
また、シンクロ素材が3体と少ないため、盤面にチューナーがあふれてしまったときの中継点としても便利です。

花札衛-雨四光-
最高にカッコいい花札のエースです。場の花札衛すべてにドラグーン耐性を付与する効果、相手が通常のドローをするたび1500バーンをする効果、相手エンドに自身の効果無効か自分の次のドローフェイズスキップかを選択するデメリット効果の3つを持っています。
罠ビート系に対して強力で、シンクロした大型に強制脱出装置や大捕り物を当てようとした相手に強烈な裏目を作るカードです。
バーン効果は値としてもかなり大きく、展開していけば普通に2~3体並ぶため、勝ちに大きく近づきます。
デメリット効果も月花見とデメリットを共有しているのでまあ軽いです。
また、後述の超勝負の存在から、展開札としての一面も持ち合わせています。
弱点はアクセスコードに戦闘破壊されることなのですが・・・

花札衛-五光-
5000打点。花札衛の切り札です。場の花札衛と戦闘を行うモンスターの効果を無効にする永続効果、相手の魔法罠の発動をターン1で無効にする効果、s召喚したこのカードが相手の効果でフィールドから離れるか戦闘で破壊された場合エクストラから好きな花札衛を特殊召喚する効果を持っています。
新ルールでバウンスに対応しなくなったのは痛いですがこいつを除去してもドラグーン耐性の3000打点がエクストラから出てくるのは安心感があります。
弱点はアクセスコードに効果で割られることです。
ただし五光と雨四光が盤面に同時に並んでいるとき、雨四光の耐性共有によって五光はアクセスコードの効果で破壊されず、五光の戦闘を行うモンスターへの効果無効によって雨四光はアクセスコードに戦闘破壊されません。

画像1

エモい。

魔法罠
花札衛の魔法はどれも高性能で強いです。ただし積みすぎると花札衛のモンスター効果で花札衛がめくれる確率が下がり、展開途中で止まる確率が高くなります。気をつけましょう。

花合わせ
テキストを2度見されるタイプのパワーカード。特に発動条件もなくカス札をデッキから4体ssします。konamiがテーマ縛りがついてたら何やってもいいと考えてるカードの1枚です。ただし同名を出せないため、まだ花合わせを打っていないなら柳でデッキの中のカス札が4種類以上あるように調整し続けることを意識して回しましょう
更地から花札を展開する方法の一つなので初手に引き込みたいカードですが1ターンに1枚しか発動できないのがデッキを全部掘り返して回すこのデッキでは弱いと考えているため3積みではなく2積みにしています。

超こいこい
エンジョイ長次郎の魂のカード。デッキトップを3枚めくり、その中の花札衛を可能な限り効果を無効に、レベルを2にして召喚条件を無視して特殊召喚します。また、墓地にあるときに除外することで場のモンスターを1体コストに手札から花札衛を召喚条件を無視して特殊召喚します。強力なカード揃いの花札魔法の中ではかなり控えめな性能をしていますが更地から花札を展開できる貴重な札の一つであり、1枚から2枚以上が生み出されうるカードです。初手に欲しいのですが花合わせと同様の理由で2枚にとどめています。
墓地効果は見た目以上に優秀で、ニビルトークンを花札に変換することや、手札で腐った小野道風を場に出すときにも活用できます。
また、このカードは発動後も展開に一切の制約をかけないので虹光とかだせます。出したことないですが
ちなみにロンギを喰らうと1枚もめくらずに不発になります

札再生
個人的に一番好きなカードです。墓地の花札衛を手札に戻し、手札から好きな花札衛を召喚条件を無視して特殊召喚する効果と、花札衛モンスターの効果で墓地に送られた場合、デッキトップ5枚から好きな魔法罠1枚を手札に加え、残りの順番を操作する効果を持ちます。
どちらの効果もとても強力で、花札の当たりを増やしながら積める数少ない魔法カードです。
発動したときの効果は性質上シンクロモンスターを蘇生できませんが、その代わり本来生贄が必要なタネ札や小野道風を踏み倒せば手札が増える可能性があります。柳を回収して牡丹に蝶をssするのが気持ちいいです。また、初動の松に破壊系の妨害をもらった時の貫通札にもなります。
花札の効果で墓地に送られた時の効果は花札のデッキトップめくりで発動します。手札に加える魔法罠には制限がないのでデッキを全部掘り返して虚無空間や重力崩壊などの強力な罠を構える戦術にも使えます。順番操作も花札では使いやすく、月花見でいいタイミングでドローできるように積み込めばめくった中から2枚以上の魔法罠を手札に加えることもできます。後述の超勝負の発動前準備としても強いです。
また、いずれの効果にもターン1はついていません

超勝負!
バグです。自分の場のシンクロモンスター1体をエクストラデッキに戻し、墓地から好きな花札衛を4体特殊召喚してカードを1枚ドロー、それが花札衛なら召喚条件を無視して特殊召喚でき、外れたときは自分の場のモンスターを全て破壊し、ライフを半分失います。花札の効果で墓地に送られた場合はエンドフェイズに好きな魔法罠を墓地から1枚回収します。
花札はこのカードの登場以前からシンクロキャンセルしてアドを取る動きをしていたんですが、シンクロキャンセル以上に爆アドするカードが刷られてしまいました。蘇生する花札衛に制限はなく、展開途中なら月花見と柳をたくさん並べて4ドロー、展開の最後には墓地に貯めていた雨四光、五光を一気に並べる手段になります。
外れたときのデメリットが重く見えますが踏み倒す手段が存在し、雨四光が存在するとき自分の場の花札は効果で破壊されないためどんなカードをドローしても盤面は残り、ライフも失いません
ターン1が存在せず、1ターンに何枚このカードを発動できたかで最終盤面の強さが変わります
エンドフェイズの回収効果には制限が一切なく、このカード自体を回収して盤面が返された時の再展開を準備したりもできます。

花札衛以外の採用カード紹介
あまり変わったものはないですが紹介していきます

増援
花札はすべて戦士族で統一されております。盤面に1体も並ばない事故を低減させるために入れました。サーチ先は松、桜、桜に幕の三種です。手札にあるときはこれらを使い分けられるので強いですが山札にあるときは単なるはずれ枠なので弱いです。

手札抹殺
ほろびのじゅもん「チェーンG」。花札衛はデッキを殆ど掘り返す勢いで回すのでGを打たれたらライブラリアウトも視野に入れています。実際昨日も2回増殖するGのデッキデスで勝ちました。その補助のための魔法です。あまりやりたくはないですが、初手があまりに事故っていたとき疑似的なマリガンとしても使います。

光の護封霊剣
朝霞杯禁止カード。(ネクストプレイ杯でもetedでは衰弱の霧)花札衛の先攻展開は墓地と魔法罠に対して強力な制圧をかけられますが、盤面のモンスターに一切干渉しません。もっと具体的に言うと、サラブレードnsで盤面がすべて崩壊します。そのメタカードとして花札衛の効果で墓地に送られても、手札にあっても使える護封霊剣を採用しました。(ちなみに原案では仁王立ちでした。これはもう使えるcs存在しないんじゃないかな)
ほぼピンポイントメタですが、etedでバニラになるので試合時間が長いこのデッキではメイン採用しかできませんでした

エクストラ
花札衛のエクストラはどう頑張っても12枚しかいないので穴埋めで少しでも意味のあるものを選びました

旧神ヌトス⦆⦅サイバー・ドラゴン・ノヴァ⦆⦅極戦機王ヴァルバロイド
ドラグマメタです。今時マクシムスぶっぱなんてそうそうないですが入れるものが本当にないのでこうしてます。

虹光の宣告者
一応超こいこいや桜に幕が絡めば花札のレベル調整もありますし花札縛りがかかる前に出せなくは無いです。
3枚目の猪鹿蝶よりは出す機会がある気がして入れてるだけで、一回も使ったことないです。

サイドデッキのカード
デッキの性質上不純物があると事故率が上がるので3~4枚しか変更できません。死ぬほど適当に作りましたが、適当すぎてミドラーシュメタ入れ忘れました。反省してます。

⦅ドロール&ロックバード⦆
誘発も数を積めないので、クソつよ盤面だけは防げそうで指名者γを喰らいにくそうな誘発をチョイス。もっといいのもある気がする

花札衛-紅葉に鹿-
展開札をかさ増ししたいときに。あとは罠ビ系の後手まくりでも増やします。

ハーピィの羽根帚⦆⦅レッド・リブート⦆⦅拮抗勝負
強いまくり札。主に罠系用。

禁止令
一応ニビルケアができなくもないので採用。性質上抹殺の指名者も積めませんからね。ニビルケアとかどーでもよくなったとき(ニビル持ってなさそうと感じたとき)は相手のキーカードか禁じられた一滴とか宣言するといいと思います。

異次元グランド⦆⦅重力崩壊⦆⦅次元障壁
ターンスキップできそうな罠を適当に選びました。花札衛でデッキ掘り返して、芒、柳、月花見、札再生で探しに行きます。メインからこのプラン取るのも悪くないと思います。

カオスポッド 英語名Morphing jar#2
カオスポッド is kami
私の魂のカードです。今回はデッキをめくる運命力が必要なデッキとのことでフルコンプで600円で購入したスーパーレア、BE01のカオスポッドをサイドデッキに投入し、運命力を高めることに成功しました。結果として3-1という結果を残せましたがここでカオスポッドの運命力は尽きたらしく、オポーネントが弱く予選敗退となりました。もうカオスポッドなんか信じない。

5.そもそも花札って何すんの

デッキを全部掘り返して猪鹿蝶効果を適用させながら五光と雨四光を複数体並べるデッキです。
猪鹿蝶の効果が刺さらないデッキは現代遊戯王では非常に少なく、またその状態で複数体並んだ五光雨四光が超えられるデッキはもっと少ないです。
ただし十二獣にはテーマ内で作れる最大盤面を1枚で完全に返されてしまいます。よって光の護封霊剣を構えてターンを返すのがメイン戦での目標です。
サイド後は護封霊剣がetedで使い物にならないため抜き、先攻の場合は相手に一番刺さりそうな罠をチョイスしてデッキを掘って構え、後攻では手数でひたすらまくります。
止めどころを理解されていないのもありますが、それ抜きでも結構やれるデッキだと信じています

6.環境での立ち位置、相性

使用回数が少なく自分の妄想込みになりますのであまり参考にしないでください。

電脳堺
相性:じゃんけん、もしくは不利
VFDは無理ですが相手も猪鹿蝶下であまり展開できないはずです。また、仮に動けたとしても五光雨四光を超えるのは対象を取らない効果の少ない電脳堺では相当な要求値が必要です。
ただし、こちらの事故率が高い分不利取っていると思います

幻影騎士団
相性:じゃんけん、お祈り
ロンゴミは無理ですし止める手段もないです。ロンゴミさえ立たなければ手数でのごり押しがギリギリ何とかなる範囲のデッキです。鹿や猪でドラバスを割れますので。ただ、未来龍皇を超えるには五光が必要です。
また、猪鹿蝶がぶっささる対面です。先攻取って動けたらまず負けません。

十二、十二鉄獣
相性:アーゼウス無理。他は普通
アーゼウスで盤面をまくられるのでそれだけは防ぎましょう。松を徹底的に狙われると少し厳しいですが、貫通札を引けていれば後攻からは妨害を手数で超えやすいです。
猪鹿蝶は結構刺さります。純の十二でもリビングフォッシルなどの2の矢を止められるのでちゃんと打ちましょう。
また、シュライグが五光雨四光超えてくるのは知っておきましょう

ドラゴンメイド
相性:有利
花札衛の全力展開を止める妨害数が少ないので後攻から勝ちやすいです。一度雨四光が着地すると罠の妨害はほぼ消えるのも覚えておきましょう。またここも猪鹿蝶がぶっ刺さります。五光雨四光については、フランメ効果とシュトラールが雨四光を戦闘破壊する程度なので猪鹿蝶してからお召替えを五光でとめれば大したことにはならないと思います

罠コード
相性:じゃんけん、(相手が花札知らなければ)有利
コードトーカーは五光雨四光が超えられません。また、猪鹿蝶もよく刺さります。不安要素は大捕り物で1体目の松をパクられることと、コンフリクトで柳を止められることです。うまく鹿と猪を先に展開して罠を踏んでいけば月花見の直接攻撃付与や雨四光のバーンで勝てます

シャドール入りのすべてのデッキ
相性:不利
ミドラーシュが無理です。ただし猪鹿蝶はぶっ刺さるはずなので先攻取ればワンちゃんあります。五光雨四光も有効です。こちらが事故る分不利だと思います。

プランキッズ
相性:不利
猪鹿蝶がすべてを破壊します。またこのデッキにも五光雨四光の回答はありません。後手まくりは消費が少ないうちに鹿と猪でハウスバトラーを使わせ切ればと思いましたが、2回ぶっぱされると厳しいです。先攻取りましょう。

エルドリッチ
相性:決めかねてます
猪鹿蝶が通ればエルドリッチの墓地効果も打てなくなるため、五光雨四光を超えられず先攻は相当有利です。後攻ではスキドレやサモンリミッターなどの永続罠がなければ初動の破壊もせいぜい1~2度なので超えられる範囲の妨害しかありません。猪鹿蝶ですべてを滅ぼしましょう。

壊獣カグヤ
相性:無理
何も効きませんし壊獣とアルファで盤面返されます。また、このデッキのアーゼウスは護封霊剣でも止まりません。後攻からワンキルを狙いましょう。

7.終わりに

どうですか?花札衛、すこし強そうな気がしてきませんか??脳内で展開さえ通れば環境に勝てるとまでは考えて、大会に何度か持ち込んだのですが一番の敗因は事故でした。またドロバへの脆さ、初動の脆さ、耐性の低さなど、環境で足りないところは少しあるものの、研究が進めばもっと勝てるようになるのではと期待しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?