見出し画像

2023年の抱負!

いつまでコロナ騒動は続くのか・・・2022年は外出はおろか、家族との面会禁止も解除されませんでした。仕方ない、のかな・・・?


気を取り直して、まずは去年の元旦に掲げた目標の振り返り!

・続~もの作り!
→noteに投稿した記事は約80本、作成した動画はプライベートなものを含めると約20本。そして一番大きいのは、noteメンバーシップでエッセイ配信のサブスクサービスを立ち上げたこと。とことん楽しめました!

・タンパク質マスターへの道
→本当は色々とやりたいことがあるのだけど、自分が今すべき優先順位を考えて少しお休みしました。

・将来を見据えて
→介護保険制度が出来て20年ほどが経ち、近年では医療介護サービス市場がどんどん大きくなっています。将来的な選択肢を増やす意味でいろいろと動いて来ましたが、まずは介護認定を受ける段階で少しつまずきました。希少難病が故の悩みですが、まだまだ諦めるわけにはいかないのです!



というわけで今年の目標は、、、
・続~将来を見据えて
指定難病患者の療養生活については、今後もより一層選択肢が増えていく時代であることは間違いありません。自分にとって、家族にとって、よりよい環境で生きていくにはどうすればベストなのか。体は不自由ですが、思考は自由。幸せな人生を追い求め続けます。

・続~もの作り!
昨年、とある企業で、「因果推論」をビジネスに生かす取り組みをされている方が「データサイエンティスト」という肩書きを使用しているのを見て、メチャクチャかっこいいなと思いました。自分もデータ分析好き/AI好き/元SEとして、「データサイエンティスト」と名乗れるくらいの面白い事が出来たらいいな、と密かに企んでおります。(昨年末から新しいプログラミング言語習得中!?)


今年もこの変わり者とよろしくお付き合いください。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,835件

頂いたサポートは、クリエイターとしての活動費として使用させていただきます!