見出し画像

【ZTMY】昭和のゲーマーが「ミラーチューン」のMVを語る

さて、イントロでいきなり登場するこの謎の機械。

カセットテープ・・・?

なんとなく、音楽を録音して楽しむ「カセットテープ」を思い浮かべた人は多いと思います。しかし、これが「ゲーム」だと思った人はほとんどいないのではないかと思います。WindowsやMacintoshがまだこの世に生まれる前、もっと言うとファミリーコンピューター(ファミコン)も誕生する前。ゲームのプログラムをこの「カセットレコーダー」に記憶させておいて、パソコンにそのプログラムをロードしてゲームをプレイする、そんな時代があったんです。


ニラちゃんがやってきた「UNIGURI ARCADE」。

アーケードゲームコーナーってなぜか階段上にあることが多い(気がする)

一番左のUFOキャッチャーの景品フィギュアはこれですね!

アルバム「ぐされ」強デラックス盤特典フィギュア

ちなみに真ん中の景品ぬいぐるみはこいつ。

「あいつら全員同窓会」MVより


アーケードコーナーに入ってまず目を引く「こんなこと騒動」。コロシアム内で戦うアクションゲームかな?

裏コマンドでうにぐりくんがメガンテ使いそう

そしてニラちゃんが対面型格闘ゲームの席につくシーン。

後ろにうっすらと見える「HUMANOID」

もちろんZUTOMAYOの曲「ヒューマノイド」をモチーフにしていると思うんですが、カタカナではなくアルファベット表記なことも踏まえると、伝説のブロック崩しゲーム「ARKANOID(アルカノイド)」が想定されますね。


ニラちゃんがプレイし始めるストII風格闘ゲーム。

ばかじゃないのに VS ミラーチューン

本MVのアニメーションを手掛けている「𝐓𝐕♡ƆHAͶY」さんが描くニラちゃん(ばかじゃないのに&ミラーチューン」対決。ステージ名は「第18番倉庫」でしょう。

「勘ぐれい」MVより
「勘ぐれい」MVより


ニラちゃんがティーショットを打つこのゲーム、画面レイアウト的にプレイステーションのローンチタイトル「みんなのゴルフ」シリーズですね。

ドラゴンは果羅火羅武〜(カラカラブ~)なのか沙羅曼蛇(サラマンダー)なのか悩ましい


このダンスゲームはお馴染みの「DDR(ダンスダンスレボリューション)」ですね。自分もゲーセンでよく踊ってました。家庭用のステップマットも持ってた(笑)。

ターゲットアローが画面下にあるのは上級者向けセッティング


これも特徴的な銃なので、もしかしたら何かのゲームかも知れません。オジサンゲーマーには分かりませんでした。

分かる方いらっしゃれば教えて下さい!


このスケートボードは「高橋名人の冒険島II」かと思いましたが、坂道を下って登る動きと後ろの赤い車、「シティコネクション」の可能性も。


このクリック連打でうにぐり君が倒れちゃうやつは、Adobe社(イラストレーターやフォトショップを生み出した会社)が開発した「FLASH」という技術が全盛の時代に流行った、Webブラウザ上でクリック操作だけで遊べる「クリックアドベンチャー」ってやつですね。「脱出ゲーム」などで遊んだ人も多いんじゃないかと思います。

実際にクリック連打で先に進めるとかよくありました

もうFLASHゲームは動かない(2020年をもってAdobe社が開発・配布を終了)令和時代。画面レイアウト自体にモザイクがかかって消えていくっていう演出はそういう意図もありそうです。

ゲーマーじゃなければ気付かない演出だよね


ゲームとは直接関係ないですが、このシーンは自分が大大大好きな「機械油」の「稲妻のレンジ叩け」ですね!

Yeo 室外機 扇風機 洗濯機! 

期間限定(無期限)だからみんな見て!超絶カッコイイから!


これは任天堂ゲームの原点、「ゲーム&ウォッチ」ですね。

あの映写機みたいなやつは、先程の「機械油」で使われていた「楽器」


このクレーンゲームの景品ぬいぐるみはお馴染みのアイツ。

後ろにグレイくんいる・・・
「秒針を嚙む」MVより


この扇風機は以前ACAねちゃんが演奏をTwitterに挙げてたやつかな?

扇風琴・・・?


うわーこれはまた懐かしい。「ペイント」と「マインスイーパー」と「ダイアルアップ」画面。電話回線でインターネットに接続してた時代ですね。

ピー、ガラガラ


このストII風キャラ選択画面についてはそれだけでnote記事1本書いてますのでぜひ見てください!

53キャラ徹底調査!


この夕陽のシーンの前に、時計が1分戻って壊れてしまいます。

つまりこれは「太陽が西から昇っている」

「お勉強しといてよ」のMVと同じ、無限ループの世界にいるようです。脱出の鍵は「洗濯機」?

ここまで読んで頂きありがとうございます!コメントなどで感想をいただけると泣いて喜びます!

自分の書いた他のずとまよ記事もよろしければぜひ!


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,489件

頂いたサポートは、クリエイターとしての活動費として使用させていただきます!