見出し画像

プロ野球から遠く離れて●日々の泡、●2021-10-28

水曜日。早朝に雨が降っていたので止んでから、いつもより遅く散歩に出る。雲が美しい朝だ。住宅地を歩いていても、海に出ても、空を見上げるとそこにはさまざまな雲があり、さまざまが形を作っていてそれはそれは美しい。こういう日には遠くの空には靄がかかっていて富士山は微かにしか見えない。時間帯の問題か。日が昇り切ってから美しい富士山を見るには風が吹いてないと難しい。

画像1

野球というものをやらなくなり、見なくなってから久しい。子どもの頃は夢中でやっていた野球、後楽園球場のチケットが手に入り、連れて行ってもらった時外野席だったら試合後にフェンスを飛び越えグランドに入った。巨人ファンでなくなってからもヤクルトを応援にーというより屋外ビアガーデンのつもりでー神宮に何度か通って西武の胴上げを呆然と眺めたこともある。

神奈川県民になってからは二年に一回くらい横浜スタジアムにビールを飲みに行ったが、DeNAの企業努力でチケットが手に入りにくい。神宮も横浜も今夜行ってみるかとふらっと行って当日券を買えるのがいいのに、それも難しくなった。ましてやコロナ禍である。

そもそも巨人戦を地上波で中継しなくなる時代が来るとは思っていなかった。いずれは新聞配達もなくなるであろう。大谷を見ようとエンジェルスの中継をよく見るようになったが、エンジェルスの弱さに閉口するもメジャーリーグ中継は時々見る。しかし日本の、プロ野球はほとんど見ない。見ていてもすぐにチャンネルを替えてしまう。なぜだろう。よくわからないけど、なんだか古臭い。古臭いことを修正せずにそのまま押しつけてくる嫌らしさを感じるのだ。とくに巨人。原がなんだか古臭い。昭和のヒーローのまま。中田をとってくるところなんか。中田も古臭い。ソフトバンクはそんなことない。工藤の深いお辞儀、王貞治会長のピチッとした立ち姿を見ると清潔感しか感じない。

まあいい。私一人が見なくても関係ない。ヤクルトが優勝したらしい。素晴らしい。オリンピックで活躍した山田も村上もペナントレースでも頑張った。ついでにオリックスまで優勝したらしい。オリックスの選手は一人も知らないがオリンピックでエースだった山本なら知っている。18勝もしたそうではないか。近年聞いたことない。素晴らしい。沢村賞だね。日本シリーズは見ないと思うけど、とにかくおめでとう。

そういえば、ゴールデンウィーク前にグローブを二つ買った。何度目かの外出自粛を乗り切るためにカミさんとキャッチボールをしようと思って。憧れのローリングス。硬球に似せたソフトボール。やりましたよ砂浜で。何度か。スポーツ万能なカミさんがキャッチボールはノーコンだと判明しました。でも楽しかったな。キャッチボールはいいですよ。夫婦でも親子でも。

画像2


もしも、私の文章で<人生はそんなに悪くない>と思っていただけたら、とても嬉しいです。私も<人生はそんなに悪くない>と思っています。ご縁がありましたら、バトンをお繋ぎいただけますと、とても助かります。