見出し画像

【日記】発売日がくるのが、ちょっと寂しい

発売日が近づいてきています。
小説『元カレごはん埋葬委員会』は12月9日ごろ発売。書店の場所によっては流通の関係でもう少し遅くなる可能性もありますが、順次、全国の書店で並び始めます。
それにしても、あっという間だったなあ。編集者さんとたくさん話し合い、何度も企画を練り直し、書き直しながら、じっくりじっくりつくってきました。今まで書いたもののなかでも一番、没頭し、楽しみながら書けていた気がします。そのぶん苦しみもあったけど、それもひっくるめてめちゃくちゃ楽しかった。だからか、発売日がくるのがちょっと寂しい気もします。
 
というわけで、このあたりで、『元カレごはん埋葬委員会』の好きなところを語り尽くす! というスペースをやることにしました(余裕があったらFacebookライブでも配信する予定です)。
 
小説『元カレごはん埋葬委員会』のリアル執筆過程と、好きなところを語り尽くします【著者と編集者対談】
日時:11月25日(土)21:00配信開始
 
お時間あいましたらぜひ!
 
さて、発売日がどんどん迫ってきましたが、あらためて『元カレごはん埋葬委員会』ってどんな話? みたいなところを書き留めておこうかなと思います。
 
『元カレごはん埋葬委員会』のメインキャラクターは、3人。
彼氏と別れたばかりで未練たらたらな重い女・ももちゃん。
日常生活に支障が出るほどモテまくって困っている、喫茶「雨宿り」のイケメン店長。
そして、近所のお寺で修行する常連客の僧侶・黒田さん。
 
失恋をきっかけに喫茶「雨宿り」で働くことになったももちゃんは、店長や黒田さんとともに、元カレ・元カノの好きだったレシピを成仏させ、また作れるようにする会「元カレごはん埋葬委員会」を開催することに。
昔の恋を忘れられない人、クズ男と別れるか迷っている人、「もう一度、あのごはんを食べたい」という願いをどうしても叶えたい人……「元カレごはん埋葬委員会」には、さまざまな相談者さんがやってきます。
 
第1話では、ももちゃんが「雨宿り」にたどり着くきっかけが描かれています。試し読みができますので、よければぜひ!

全体の目次はこんな感じ。


【目次】
第1話「元カレが好きだったバターチキンカレー」――あなたに好かれる女のふり
第2話「クズデパートのハンバーグ」――懐の深い女のふり
第3話「着払いで送ってポテサラ」――めんどくさい女じゃないふり
第4話「おばあちゃんの秘密のおにぎり」――あなたのためにがんばってないふり
第5話「友達の先の景色を見てみたかったキャロットケーキ」――相手が求める自分のふり
第6話「仕事と俺どっちが大事なのチョコレート」――みんなとおんなじ女のふり
第7話「期待の星のピザ」――二番目でもいいふり
第8話「爆モテ女の本気のおせち」――私だけが好きでも大丈夫なふり


個人的にすごく気に入っているのは、ももちゃん、店長、黒田さん、メインキャラクター3人の関係性です。
生い立ちも価値観も職業もまるで違う3人が、喫茶「雨宿り」という場所、そして「元カレごはん埋葬委員会」によってつながり、少しずつ変化していきます。ゲラを読んでくださった書店員さんにも感想をいただいたのですが、人によってどのキャラクターに感情移入したのか、意見が別れていて、すごく面白い。相談者さんたちの失恋話へのリアクションも、3人バラバラなので、そのあたりも注目して読んでいただけたらうれしいです。
 
はー、それにしても、いよいよあともうちょっとか……。
いろいろな人に読んでいただけるのが、楽しみです。どんな読み方をしてもらえるんだろう。どんなふうに受け取ってもらえるんだろうと、わくわくしています!
昨年からエネルギーをこめて続けてきた一つの祭りが終わってしまうような寂しさもありますが、いやいや、ここで終わらせてはなるものか、もっともっとこの祭りを盛り上げるんだ!! という気持ちでおります。
 
これが書けてよかったと心から思います!
そう思える仕事ができて、本当によかったなあ。




【お知らせ】元カレごはん埋葬委員会は、12月9日ごろより全国の書店で並びはじめます!Amazonでは12月7日から発売です。予約受付も開始していますので、どうぞよろしくお願いいたします!


 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?