見出し画像

RHC -Rampage Horses Club-

はじめに

初めまして。RHC最多頭オーナーのKawashinです。
この記事では、2023年3月12日にジェネラティブコレクションのリリースを予定しており、有名クリエイターとのコラボが実現するなど、今注目のコレクション『RHC』の魅力を紹介します。
ファウンダーは、競馬和アートで大手企業とタイアップしたあの方です…。

                                    OpenSeaより

公式リンク

🐴公式WEB
http://rhc.jp

🐴OpenSea
https://opensea.io/collection/rampagehorsesclub

🐴Instagram
https://www.instagram.com/monsters_amico/

🐴Discord
https://discord.gg/GhMhDWXG

ファウンダー 

尾花 龍一

CEO/グラフィックデザイナー/クリエイティブディレクター
1982年生まれ。2014年株式会社モンスターズ設立。
香川県まんのう町『まんのうひまわりオイル』では、農林水産大臣賞、香川県産品コンクール最優秀賞受賞。日本テレビ『KEYABINGO!2』や『リモートで殺される』のアートワークやさまざまな舞台・ミュージカルの美術分野で活躍。
日本ダービーの出走馬紹介で話題となった『競馬和アート』では、2年連続でサッポロ生ビール黒ラベル『JRA有馬記念缶』のラベルを飾る。

尾花さんのInstagramでは、競馬和アートの作品が数多く投稿されているので、是非一度ご覧下さい。
Instagram
https://www.instagram.com/monsters_amico/

RHCをはじめとしたNFTアートに積極的に取り組み、Youtuberヒカルさん、JRAの福永祐一騎手、サッカー奈良クラブ、ダービースタリオンMasters等、NFTとリアルをつなぐ活動を精力的に仕掛ける注目のクリエイターです。

コレクションテーマ

NFTの可能性で世界を変えたい。

尾花さんnoteより

100頭の馬たちが逃亡しました。 一緒に探してくださる仲間を探しております。 Rampage Horses Clubは、ユニークなHorses NFTのコレクションであり、Ethereumブロックチェーンに存在するユニークなデジタル収集品です。 NFTで暴れ回るこの子たちを、是非捕まえてください。 そして、このクラブの目標は馬産地を競馬を盛り上げるべく、収益で現実世界の馬を購入、NFTから生まれた競走馬としての目標を目指しております。 Rampage Horses Clubでは、その実馬のネーミング等の特典を予定しております。 特典は随時発表いたします。 皆様と共に、を追いかけたい。

OpenSea Rampage Horses Clubより

『逃亡した馬をみんなで捕獲しよう』というユニークなコンセプトで始まったRHCですが、ローンチ当初はいわゆる早押し(捕獲)となっており、なかなか手にすることができないコレクションでした。

尾花さんのnote『NFTへチャレンジする思い』には、NFTを通じてクリエイターや競馬の世界を変えたいという熱いメッセージが書かれています。ジェネシスホルダーはその思いに共感した人が多く、是非みなさんにも読んで頂きたいメッセージです。

アーバン ライフ メトロのインタビュー記事(2022年12月)でも、尾花さんの活動が取り上げられており、RHCを知る上で読んでおくべき記事だと思います。

コレクション数・フロアプライス

100頭(枚)限定

RHCは100頭(枚)限定のコレクションで、希少性の高いコレクションです。
直近では、2023年1月28日に逃亡したRHCが1ETHで捕獲されました。
フロアプライスは1.3ETHとなっており、現在の最高落札価格は1.6ETHです。(2023年2月28日現在)

これまでのコラボレーション

これまでRHCがコラボしてきた個人・団体は数知れず…。その中でも特筆すべきコラボ相手の方々をご紹介します。(順不同)

※ここには掲載されていない私の知らないコラボもあるかと思うので、ご存知の方はこっそり教えて下さい

福永祐一 騎手・翠さん夫妻

福永騎手は通算G1勝利数45勝、通算獲得賞金561億円の日本を代表するトップジョッキー。
先日行われたサウジアラビア国際競走にてラストライドを華々しく飾りました。2023年3月4日の引退セレモニーでは多くの方が涙するのではないでしょうか。
福永騎手は、RHCだけでなく競馬和アートでも交流があります。


C.ルメール騎手

フランス人騎手。2020年にはTRC Globalランキング世界一位。5年連続の全国リーディングジョッキーを獲得。通算G1勝利数59勝、通算獲得賞金370億円のトップジョッキー。
アパレルブランドも手掛けており、和アート・RHCでも交流があります。


YouTuberヒカルさん(@kinnpatuhikaru

ヒメノタヅナの馬主としても知られており、RHCとコラボしています。
アパレルブランドReZARDはジェネラティブコレクションのRHC TRIBEとのコラボ発表もあり、オーナーの間ではアパレルエアドロップの噂も…。


YouTuber ラファエルさん(@Raphael05166140

チャンネル登録者数179万人。自身のNFTコレクションも販売されておりWeb3活動にも注目が集まっています。RHCコラボではトレードマークの仮面を被ったウマが登場し、今後の更なるコラボに期待が高まります。


起業家 朝倉祐介さん(@Jockey723

競馬騎手養成学校、競走馬の育成業務を経て東京大学法学部を卒業。
ミクシィでは代表取締役社長兼CEOを務める。
愛馬Mistyとのコラボでは鮮やかな白馬がとても魅力的です。


起業家 箕輪厚介さん(@minowanowa

幻冬舎では、堀江貴文氏、落合陽一氏等、著名人の書籍を手掛ける等、NFT界隈では有名なイケダハヤト氏の書籍も担当。自らが運営する箕輪編集室では、動画・写真・デザイン・イベント等のクリエイティブ活動を手掛ける。
2022年7月9日にはNFTをテーマにした対談が実現しました。


起業家 大冨智弘さん(@ootomi0103

起業家、投資家としても有名な大冨さんの愛馬『ワセダインブルー』とのコラボが実現し、スペシャルアンバサダーとして就任。現役馬21頭の馬主としての活動に注目が集まる。2021年9月に引退したワセダインブルーは、生まれ故郷である社台ファームで暮らす。


日本フットボールリーグ 奈良クラブ(@naraclub_info

1991年に都南クラブとして創設。2008年に奈良クラブに名称が変更され、2023年にはJリーグに入会。
尾花氏は奈良県出身ということもありこのコラボが実現しました。


SHOOT! WORLD(@SHOOTWORLD_NFT

週刊少年マガジンで13年間にわたって連載された人気漫画『シュート!』のNFTプロジェクト。元サッカー日本代表の松井大輔選手や岡崎慎司選手がアンバサダーを務めたことで話題となる。
RHCとのコラボでは、掛川ユニフォームやジャージ姿などがリリースされました。


ダービースタリオンMasters

大人気競走馬育成シミュレーションゲーム。2019年には200万ダウンロードを誇り、今でもなお競走馬育成ゲームの王座は譲りません。
2022年11月にはダビスタ6周年記念イベントとして、牧場長がモチーフとなったRHCコラボや、ジェネラティブコレクション『RHC TRIBE』のALが抽選され、2023年2月27日には2回目のコラボが実現しました。


Yogiboヴェルサイユリゾートファーム

引退名馬が暮らす牧場として、引退馬と触れ合うことで馬と人が共存共栄できる場所を創っている。引退馬のサードキャリアを創るなど、引退馬事業のリーディングカファームを目指す。
引退馬支援がテーマとされたRHCの特別モデルが館内に飾られている。
馬運車には和アート作品のデザインがされるなど、尾花氏との交流も深い。

私がRHCを購入した大きな理由は、引退馬支援がロードマップに掲げられていることでした。尾花さんの馬への愛情、競馬界への想いがとても伝わります。

RHCオーナー特典

オーナー特典はALだけでなく、他のコレクションでは体験できないフィジカル特典が盛り沢山です。競馬ファンにはたまらない特典ばかりではないでしょうか。

競走馬の命名に参加(トランザクション)


トランザクションのレース観戦と口取り式への参加

令和4年12月5日 大井競馬 第1R 優勝 トランザクション


サッカーW杯 日本代表ユニ 特別仕様RHC

サッカー日本代表ユニ 特別仕様RHC


RHC・MHCステッカーのエアドロ

RHCホルダー特典のステッカー


これからのレース展開予想

※私の予想も含みます

RHC TRIBE

2023年3月12日にジェネラティブコレクション『RHC TRIBE』がローンチ予定となっています。このコレクションは、有名NFTクリエイターとデザインコラボをしており、先日その全貌が明らかとなりました。
☑BLUE ²#KURENAIさん(@aonisai1122
☑WAKAさん(@WK_WAKA_
☑Yoshiokaさん(@_yoshioka___
☑NIKO24 𝙉𝙏𝙋 𝙭 𝙍𝙊𝘼𝙍𝙎さん(@fukusta343
☑おにぎりまん onigiriman1998.ethさん(@onigiriman1998

※絵文字は省略させて頂いております

このコラボは尾花さんが直接オファーし、『クリエイター×クリエイターの可能性を伝えたい』という熱い思いが伝わったことで実現しました。

また、有名マーケターの全力まん NFTさん(@zenryoku_eth)やANIKing GGE ITSUZAI officialさん(@ANIKing44)も公式ツイートでALを配布する等、今までにない盛り上がりを見せています。

現段階では発行馬数・価格共に非公表ですが、集まった資金で競走馬を購入するといった目標があります。個人的予想ですが、0.01ETH~0.05(ETH/1頭)で5,000~9,999頭のリリースではないかと思います。

今までにここまでの大規模コラボが実現したジェネラティブコレクションは少なく、各クリエイターのファン(ホルダー)がどのような動きを見せるかにも注目が集まります。


競馬界とのコラボ

福永騎手やC.ルメール騎手とのコラボ、JRA公式出走馬紹介や、サッポロ黒ラベル有馬記念缶に採用された競馬和アート等、尾花さんと競馬界には太いコネクションが形成されてきました。
今後、NFTを利用した競馬コミュニティは多数誕生し、NFTというプレミアパスは馬主だけでなく、支援者や運営サイドにとっても有効に機能すると思います。
JRAはネット会員数が500万人以上、事業収益は3兆円を超えるマーケットです。RHCはNFTの新規参入者を増やすキッカケを作り、有名資産家といった馬主の参入を促すなど、日本NFT業界に新しい風を巻き起こすでしょう。


ゲームアプリとのコラボ

『ダービースタリオンMasters』とのコラボイベントは2022年11月、2023年2月と2回にわたって開催されています。
競馬をテーマとしたゲームアプリは多く、今後も多くのコラボ実現が予想されます。


メタバースと3D展開

先日動くRHCが登場しました。
これまでの尾花さんの発言からは、メタバース上でRHCが駆け巡る日を目指すとされており、さらにクオリティの高い作品が逃走するかもしれません。


企業・自治体とのコラボ

Admit Oneの精鋭とされる『The Watchers』に選抜されたpalpalさん(@palpalNFT)との対談の中で、RHCのロードマップや今後の戦略についてトークされていました。
『どの自治体にもNFTギャラリーがあるくらい身近になって欲しい』と話す尾花さんは、Web2からの参入者を増やすには、NFTから離れた企業、団体、クリエイターとのタイアップが必要だとも話します。
最近ではメガバンクや大手商社がメタバースに参入する等、Web2企業の参入が加速しています。
このようなことからも、私たちと身近な企業とRHCがコラボする未来はそう遠くないでしょう。

ちなみに、RHCの#001初代オーナーはpalpalさんです。(現iroha168さん)
私は彼からの情報でRHCを知り、尾花さんの掲げる夢やRHCが作り出す世界に魅了されてオーナーにさせて頂きました。

まだ、対談を聴いていない方は是非確認してみてください。The Watchersの貴重なインタビューです。


さいごに

最後まで読んで頂きありがとうございました。

RHCには本記事だけでは語りきることのできない夢や魅力が詰まっています。

『共に夢を。』と話す尾花さんに共感した人がオーナーとなり、それぞれが思い描く夢を追いかけます。立場や思想は違っても本質的な想いは同じで、まさに馬が合う仲間達ばかりです。

RHCは現在52頭が捕獲されており、コレクションのレースはまだまだ第3コーナー手前に差し掛かったばかり。
ホームストレッチではどんなシーンを観せてくれるのか…。

ここまで読んでいただいたあなたは、すでにRHCファミリーの一員です‼
是非、尾花さんが思い描く景色を一緒に観てみましょう‼︎
DiscordではRampageな仲間がお待ちしています🏇

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?