マガジンのカバー画像

何度も読み返したい、皆さんの投稿note

97
心を動かされたnote、笑ったnote、感心しちゃうnoteなど、何度も読み返したいものをまとめています。載せられて困るようでしたら、外しますので遠慮なく伝えて下さい。
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

突然相手をシャットダウンしてしまうことがある「HSPひとコマあるある!?」#75

HSPは突然相手をシャットダウンしてしまうことがあります。 それはHSPがそれまで相手のことを「ちょっとおかしいな…」と思いつつもずっと我慢してきたことが、突然容量を超えてしまったときにおこります。 不満を小出しにできればいいのですが、内に秘めて我慢してしまった結果そうなってしまうのです。 相手は「なに?突然⁉」とキョトンとしてしまいますが、積み重なっての「突然」なのです。 それまでHSPは「どうしたら理解しあえるんだろう?」と必死に考えていたのだと思います。「でも、こんな

黙ることの効用

前にも少し書いたことがあるのですが、僕の知り合いの数人の人が「おそらく多くの人には理解はされないと思うけど、自分の中で大事にしている人間関係のルール」に “「今日顔色悪くない?大丈夫?」とさらりと言って去っていく人とは付き合わない” というものがあるのです。 これ、ちょっと説明が必要になるので聞いて下さい。 普通、「今日顔色悪いよ。大丈夫?」と心配されて、怒り出す理由なんてないです。そうやって声を掛けてきてくれた人は心配をしてくれているわけだし、そのように声を掛けてき

有料
150

揺れるブルー

ゆだるような昼間の熱を めくったページに閉じ込めて 電話を見つめながら 手帳の予定をなぞる すべからく仕事は積もって 君とも冴えない らしくもなく “夏が好きだ”という顔をする きっとこんな夏は 望まなかったろうけど 見つめる先の秋にも “君と”はたぶん無い  はっきりと穴になって 光がほどけている ぼくが冬を想うより 君は夏を想うだろう 唇を噛んだって かえってこない波と 苦いだけのコーヒーみたいな 夏 君がアイツを想う夏だから 余計にぼくは この夏

【本当の私を生きる31日間プログラム】Day5:自分の「好き」「嫌い」を受け入れる

先日から始めた【本当の私を生きる31日間プログラム】。今回はDay5に取り組みます。 Day5のテーマ「自分の『好き』『嫌い』を受け入れる」についてこちら↓は主催者であるYumiさんのお題note。 以下、上の記事より抜粋。 5日目のテーマは「自分の好き・嫌い」です。4日目ともこれまた似ているのですが、自分の好きと嫌いを知ること、そして、それを受け入れることって、とっても大事だなって思うんです。 「ネガティブなことを考える自分」「何かや誰かに嫌いという感情を持つ自分」