マガジンのカバー画像

親子のこと

113
親のこと、子供のこと、その関係についての考察や自分の思い出話、などなど家族に関することなら何でも ※映画の感想については含めません
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

きっと自由な気持ちが、寂しさを上回っているんだろう

 息子がひとり暮らしを始める時に、夫の提案でぬいぐるみをプレゼントすることにした。2年くらい前かあ。もう2年なのか、まだ2年なのか。よくわからないなあ。  一つはウチに。  「コタロウ」と名が付いて売られている柴犬のぬいぐるみを。  70センチちょっとある大きなぬいぐるみの表面は、つるつるとした手触りで、中身はむっちりした心地良い反発感。  そして息子にはその黒柴ヴァージョンの「コテツ」を。  つまりペアで。   リモートで時々「コテツは元気?」と聞く。その辺に転がっ

もてあます部分も自分で受けとめられますように~信じる気持ちを伝えたい~

 息子が帰ってきた年末年始。お正月はゆっくり休んでほしいから、少しだけうるさくしないよう気を付ける。  結果、めっちゃ時間あるやん(息子、めっちゃ遅くまで寝てるやん)。で、noteをじっくり楽しめた。年末年始はコメントのやり取りが忙しくなってしまって、忘れないようになるべく早く反応するようにしたけど、もしスキやコメント返信忘れてたら気軽に声をかけて下さい~!  今回は息子と久しぶりにゆっくり話し、この先を不安に思って迷っているのがよくわかった。  今後どうするかは息子の人

子供の帰省を楽しみ、夫と私の日常がまた始まる

 コーヒー豆をひく機械音がして起き上がる。キッチンに行くと、前夜の洗い物の残りが洗われている。缶やペットボトルなど息子の名残も水切りかごに干してある。  「おはゆー」朝の挨拶は、お笑い芸人リスペクトから始まる(なだぎ武が昔言っていた)。  「にゃー」夫の朝の挨拶は、猫リスペクトから始まる(犬や猫を愛でるのがもしかすると私より好きかもしれない)。  日常が戻ってきた。  夫が私より早起きーが当たり前になってしまったここ何年か。  仕事に出る前にコーヒーをタンブラーに入れていき