マガジンのカバー画像

親子のこと

113
親のこと、子供のこと、その関係についての考察や自分の思い出話、などなど家族に関することなら何でも ※映画の感想については含めません
運営しているクリエイター

2019年8月の記事一覧

こんな風な夏休みに、また乾杯しようね

 男が、離婚した妻のもとへ定期的に行き、10歳の息子と時間を過ごす。  時々しか会わないからギクシャクするけれど、あることをきっかけに濃密な時間を一緒に過ごし、父と息子の絆ができていく。  離婚した理由は、どうやら仕事ばかりで家族との関係をおろそかにしたためらしく、男は息子との時間を過ごすことで、家族と関わる大切さに気付いていく。  これは映画『シェフ』の内容。(「アイアンマン」(1)、(2)で監督もしたジョン・ファブロー監督、主演の映画です。ちなみに今だと「ライオンキング

愛おしくて愛おしい、成長していく姿

 人の成長する姿とは何故こうも嬉しいものなのだろう。  他人の子でも、大きくなったなあとビックリする度、「喜び」の感情がわいてくる。  映画でも、人の成長が描かれると、グッとくる。ああ心が成長したんだ、と嬉しくなる。  自分の成長は、あらゆる物事が過ぎ去ってだいぶしてからじゃないとわからないからだろうか。「こんなことやあんなことがあって、私は成長できた」とか言ってみたり書いてみたりするけれど、実際は「考え方が変化したし、そうなんだろうなあ~」くらいで実感はできていない気が

夏の思い出~息子にとってのキャンプ~

 インドア派の私たち夫婦が、年に数回キャンプに出掛けていた何年かがある。息子が小学生になる前くらいから。年に2回くらいはタープ張って日帰りのキャンプ。プラスごく稀に泊まりキャンプ。泊まりキャンプは3回くらいしたような。最後のが5年位前のことで記憶がはっきりしないのだけど。 車を1時間くらい走らせて山の中に行けば、外でもエアコン要らずの避暑地となる。  夫が何故突然キャンプに目覚めたのか、そう言えば改めて聞いたこともないからわからない。私もよく眠れないやらトイレが怖いやらでず