見出し画像

【毎週ひでトーク】応援歌をAIに作らせてみた!

音声配信はコチラから

おはようございます。衆議院議員の川崎 ひでとです。

今週も「毎週ひでトーク」を聞いていただき、ありがとうございます。

この配信では、私川崎ひでとの政治活動の中で気づいたことや、思ったこと、時事ネタ、ぶっちゃけ話などをお話ししてます。

そして、この音声配信は

女性・ママのチャレンジ・社会での活躍を推進。

はたらくひとの喜びが、高い生産性につながる。はたらくママも嬉しい(まかせる企業も嬉しい)事業支援サービス#AnyMaMa(エニママ)さんのご協力のもと、ブログとnoteに文字起こしをしております。




今日はですね、
AIで曲を作ってみたので、
そちらについてお話しようと思います。


『SongR』


というエンジンを使って、AIで作曲をしてみました。

これは曲の雰囲気と、歌詞を伝えると、
自動的にAIが曲を生成してくれるというものです。

まずは、聴いていただくのがいいかなと思います。
それではお聞きください。
どうぞ。

♪川崎ひでと応援歌

はい、こんな感じでですね、
英語の歌が出来上がったんですけれども。

このSongRというものは、
4つのジャンルをまず選びます。
ヒップホップなのか、カフェスタイルなのかポップなのか……
あとなんだっけな、忘れちゃった。

4つのジャンルの中で、
「こんな感じのテイストで」っていうようなイメージを伝えます。

僕の場合は、
覚えやすいとか、子どもでも口ずさめるような、
みたいなものをちょっと入れました。


そのあとに、
今回は“川崎ひでとの応援歌”というのをテーマにしようと思いましたので、
これについて、歌詞を英語で伝えます。
そうすると、自動生成されると。

英語の歌詞なんですけれども、
僕ね、
英語を流暢(りゅうちょう)にしゃべれる人間ではないので、
この歌詞どうしようかな、と思っていたんですけども、
ここで登場するのが、

ChatGPT(チャット)


でございます。

ChaatGPTのほうに、

「“衆議院議員 川崎ひでと”の応援歌を作ってください」
「歌詞は、子どもたちが覚えやすいような単語を使ってください」

っていうような指示を出すと、

ばあーっと、英語で、
ChatGPTが歌詞を考えてくれます。


それを、そのまんまSongRのほうにコピー&ペーストして、
ものの5分も経たないくらいでこの曲が作れる。

というようなものになっています。

正直、
まだ英語でしか対応してない
っていうことと、
歌詞のリズムと曲のリズムがいまいちマッチしてないから、
どこがサビなのかがわからないので、

これはまだまだ、発展途上の段階だな
と思うんですけれども。

いっぽうで、
これから先、こういう僕みたいな素人でも
簡単にテーマソングが作れるっていうような
新たな遊び方といえばいいんですかね。
利用の方法が出てくると思うので、
これはちょっと期待をしたいなと思います。

ただやっぱりね、
AIが作るものと、実際にアーティストが作るものって
現段階においては、
まだ重みというか温かみというか……
こうしたものには、ほど遠いと思っています。

特に楽器は、
手で鳴らすギターサウンドとか
やっぱり人のほうがすごくいいし、
温かみがあるし、響くものがあるなと思うんですけども、

なかなかその部分の再現っていうのは、
まだまだ難しいのかなと思います。

まずは、
遊んでみて触れてみて、
こういうものもあるんだなっていうのを
皆さまにも知っていただきたいなと思います。

そんなこんなで
実は、寝起きで頭が働いていなくて
あんまり話すネタが考えてなかったので、
こんな遊びネタを今日はお話してみました。

作曲エンジン『SongR』

ぜひ皆さまも、一度お試しください。



最後はお知らせです。

僕が運営している自民党オンラインサロン”LDPmie2”では、インスタの画像の解説や、みんなと一緒に国政報告会の企画をしたり、このスタエフの限定配信なんかもしてます!

参加資格は、僕の自民党員になっていただくことです。
年会費4,000円かかりますけれど、僕に毎月牛丼1杯奢ってると思って加入してください!

詳しくは僕のHPをご覧ください。
https://www.kawasakihideto.com

それでは今週も張り切っていきましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?