二日目でサボるのは流石に早い

こんにちは
初日の投稿は深夜の投稿だったので、2回目の投稿は真っ昼間にしてみました。
次の投稿は早朝です。


嘘です。
実は昨日の夜、塾の予習が終わった後書こうと思ったのですが眠くなったのでお布団にくるまってそのまま寝ました。
とても気持ちよかったです。

朝一の塾を終え、大量の宿題を出されげんなりしつつも自分のためと頭の中で反芻しながら帰ってきて、昼ごはんを食べて休憩がてら投稿でもするか、そういう流れです。
何か意味があるわけじゃありません。気分です。

第一回目の投稿の次の日、投稿をしなければと思ったかどうかすら忘れましたが毎日投稿していきます、という文言を入れなくて良かったと思ったことは覚えています。
もし書いていたら消してましたね。ふふ。


自由人のように振る舞っていますが、結構頭が硬い(物理的にも)上に根がクソ真面目なので意識的に緩めてあげるのは大事です。
自分に甘いとも言います。

でもいいじゃないですか。
他の人がどれくらい頑張ってるかは知りませんけど、
私は私なりに毎日を頑張って生きてます。

勉強したり、部活動を頑張ったり

時には(嘘です。頻繁です。もはや日常ですね。)
ゲームしすぎたり、動画見過ぎたり、寝過ぎたり、寝過ぎたり、寝過ぎたり。

あれ?思ったより楽に生きてるかも?
でもね、辛い時もあるんですよ。

勉強と部活動が両立できなくて成績が下がった時。
親と揉めた時。
何やっても上手くいかない時。

若くても、人生色々あるんですよ。
辛いですね。人生って。

まぁこんな風に。
私は私なりにそこそこ頑張って生きてます。

だから、細かいことはいいじゃない。そういう風に思うんです。
向上心がないわけではありません。どちらかといえば野心家ですし。


細かいこと気にしてわざわざ自分を追い詰めなくてもいいじゃない。


私はそう思うんです。

でも必要なら自分を追い詰めればいいと思います。

自分を頑張らせたい時。
普段は自分大好きな私も、自分を全否定していきます。
親に怒られた時とかいいですね。最高に自己肯定感が落ちます。
頑張らなきゃいけない時に頑張れないなんてなんてゴミなんだ、こんなクズみたいな人間は死んだほうがいい、生きててもきっと何にもなれないなどなど。

うんうん。いいですね。
最高に無意味な考えです。健康時には馬鹿じゃないの?ってなる考えを不健康時(落ち込んでる時)には全てかけてあげるといいです。
友達が落ち込んでいる時に掛ける言葉の反対ををイメージするとやりやすいです。

私は基本自己肯定感が高い(あるきっかけで高くなったんですけど、それもまた今度。)のですが、落ち込むときはとことん自己肯定感を落とします。


おっと、話がそれました。

要は、不健康に自分を追い詰めないこと。

自分を追い詰めることが悪いという意味ではありません。
自分を追い詰めて、否定した後。何かに繋がる追い詰め方してますか?
追い詰めて終わりにしてませんか?

細かいこと気にして中途半端に自分を追い詰めて、それから立ち直るために何度も時間使って。
そんな神経質にならなくても、完璧を追い求めなくても。
意外と大丈夫。

落ち込むときは落ち込みましょう。
友達巻き込んでもいいでしょう。
いないなら文章でも、絵でも、なんでも。表してみましょう。
自分は最高に落ち込んでいるとちゃんと思えるくらい落ち込みましょう。
落ち込んで、追い詰めて、世界の底辺に立てたら。
後はほんの少し行動して、上に上がるだけです。
大丈夫。何しても下には行きません。だってもう下はないんだから。


まだ、20にも満たないくらいしか生きてませんが。
少なくとも私はこの考えになってから楽に自分らしく生きられるようになったと思います。

そこそこ適当に。そこそこ真面目に。ね。



今、少し見返してみたんですが、ぶれてるなあ、文章下手だなあって思いました。
第一回目の投稿もそうです。
拙くて、未熟で、不安定で。

自分では大分落ち着いたと思っていたのですが、まだまだですね。
まだ時間と思考が必要なようです。

これを読んだあなたはどう思っているのでしょうか?
共感するのでしょうか?それは違うと思うのでしょうか?
良かったら思ったことを書き込んでいただけると嬉しいです。


それでは、またこの場所で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?