山小屋バイトの内容

私は住み込み型のアルバイトをいくつかしたことがあるのですが、山小屋も経験しました

やることは難しくありませんが、掃除等で体力は意外と使います
個室ありの記載があっても相部屋の可能性があることは視野にいれておいた方が良いです(客室使用だったため、来客数によって相部屋になったりしました)
目の前にはもちろん豊かな自然が広がっていますが、そこを散策できるのは休憩時間か休日です。基本屋内にいます。
では仕事内容を見ていきましょう!行くかどうか迷っている人の参考になれば嬉しいです(^^♪


1 スタートはお客さんの朝食準備(調理・盛り付け・配膳)でした。
 (6時頃からだったかな)
  注文されてた分のお弁当も作ります
2 お客さんが食べ終わった後の片づけまで済んだら、スタッフたちも朝食     
  をとります
  その後はたしか30分ほど休憩
3 ここからお昼前まで、水回り・客室・フロアの掃除
  シーツ等の洗濯をしました
4 お昼ご飯を提供している所だったので、その準備または売店の受付
 (予約や問い合わせの電話対応含む)
  お昼休憩は1時間以上あった気がします
5 夕方頃から洗濯ものを取り込んだり、朝と同様にお客様の夕飯準備、
  受付、片付けをしました
6 19時過ぎにはスタッフも夕飯を取り、その後風呂に入るという感じでし
  た


私の行ったところは、勤務時間は記載通りだったので、早めに就寝することができて朝は早いですが苦にはなりませんでした!
掃除は雑巾掛けのある部分があったり、布団の上げ下げなど大変でした。
あとは、寝食も仕事も共同なので家族よりも1日の中で一緒に過ごす時間が長いと思います。共同生活がストレスにならないかはよく自分と相談しましょう

読んで下さりありがとうございます!
バイトを始める人のミスマッチが減ればいいなと思います

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?