見出し画像

【教育】勉強できる駄菓子&集中力が身に付く駄菓子

どうも、かわらさんです。

さて、今年度も終盤に近付いてきましたね。
4月からはまた新しい環境、新しいスタートが待っています。
小さなお子さんをもつ親御さんは
新年度に向けて忙しい時期でもあり、
また、子どもがしっかり勉強できるのか不安になる時期でもあります。

今回はそんな親御さんのために
勉強になる駄菓子&集中力が身に付く駄菓子を
紹介していきたいと思います。
子どもが駄菓子を通して楽しく学ぶことで、
学校や自宅での自主性向上に役立つことができれば幸いです。


論文から読み解く駄菓子と教育

張 世宗(著)の『学習の場としての遊び学習:子どもの楽育教具と空間デザイン』では以下の文章が記されています。

・幼児期は絶えず外界の影響を受けて学習する時期であり、こうした学習の多くは遊びを通して行われている。
・大人には、子どもの自主性を尊重しながら、学びを意図した遊びを子どもが行えるように誘導することが求められる。《引用》

上記からわかるように、幼児期のお子さんにとって大切なのは、
子どもがいかに自主的に学びを取り入れられるかということです。

そして、ただ好きなことをさせるのではなく、
親御さんが学びのある環境へ誘導することが大切なのです。

「張 世宗」さんによると
『教育』と『娯楽』を融合した『楽育』
子どもの発達・成長に大きく関わるそうです。

お菓子が大好きな子どもはたくさんいることでしょう。
そのお菓子と教育を結び付けることで
かわらさんが『楽育』へ貢献できたらと思い、
おすすめの駄菓子を紹介していきたいと思います。


勉強になる駄菓子

〇 ちーりんウィットナンバーチョコ

こちらのチョコレート菓子は
一粒ずつ出して食べられるマーブルチョコです。
0~10の数字の形をしているので、数字を覚えることにも繋がります。
一般的には3~4歳頃に数字を読めるようになってきますので、
そのような年齢のお子さんにはおススメの駄菓子となります。

自分が好きなチョコ菓子が数字の形になっていれば、
楽しんで数字を読んだり数えたりできることでしょう。


〇 おしゃべりわんこ

サクサクのクランチチョコに、
かわいいわんこのカードが
1枚入っています。(全60種類)
カードにはわんこの写真がデザインされており、
わんこのふきだしの部分を指でこすると、
温度変化により楽しいおしゃべりが見えてくるギミックがついています。

簡単で短い文章が隠れており、
漢字はふりがな付きなので、
小学生の国語力アップにオススメです。
自分の指でこすって文字を浮かび上がらせるため、
「早く文字を読みたい!」
という動機づけがさらに高くなり、
『楽育』にピッタリな駄菓子と言えます。


〇 この人だ~れ?

小さなラムネ菓子と、おまけのシールが1枚入っています。
そのシールには世界各国の『偉人』のイラストと
裏面には説明文が載っています。
小学生高学年~中学生レベルかと思いますが、
僕は分からない偉人がたくさんいました。(笑)

例えば、日本史だと武田信玄や野口英世
世界史だとケネディ大統領やペリーなど
幅広い年代の偉人が網羅されています。

この駄菓子なら、
ゲーム感覚で偉人の顔と名前を覚えられそうですね。


集中力を向上させる方法とオススメの駄菓子

勉強になる駄菓子はいかがだったでしょうか?

さて、ここからは子どもの学習に重要な「集中力」を向上させる方法とおすすめ駄菓子について紹介していきます。

集中力を身に付ける方法はたくさんあるのですが、
その中でも僕が重要だと考えているポイントを3点挙げます。

全集中への3ステップ
・脳への栄養補給
・集中が必要な作業を反復
・高い動機づけ(楽しいと感じる)

科学的側面からの説明のため少しわかりにくいですが、
簡単に言うと、
ブドウ糖を補給して、
楽しみながら取り組める作業をすること

集中力向上に適しているのです。

ではどのような駄菓子があるのか見ていきましょう。

〇 森永製菓  ラムネ

脳への栄養=ブドウ糖です。

ブドウ糖の補給と聞くとチョコレートを思い浮かべるかもしれませんが、
ラムネもブドウ糖補給に適しています。

チョコレートは夏には溶けやすく
持ち運びしにくい性質があります。
また、ブドウ糖以外の余分な砂糖も多く、
その甘さからついつい食べ過ぎてしまいます。

森永製菓のラムネはコンパクトで容器も丈夫なため持ち運びしやすく
チョコレートに比べて暑さの影響を受けにくいです。
また、容器に蓋がついており、
一粒ずつ食べられるので、
保存しやすいのが特徴です。

すっきりとした甘さは爽快感もあり、
その後の集中力へと繋がることでしょう。

〇 型抜き

型抜きは、板状の砂糖菓子に描かれた
動物や星など様々なデザインの型を、
針や爪楊枝などでくりぬく遊びです。
全て食べられるので、
遊びながら集中力を養うことができます。

型抜きには難易度があり、
大人でも難しいものもあるため
親子そろって楽しめます。

集中力は勉強そのものに活かせるだけでなく、
判断力や注意の分配、探求心など
子どもの発達・成長にとてつもなく大切な力となります。

是非、全集中3ステップを意識してみてください!


まとめ

駄菓子と教育は密接につながっており
駄菓子は子どもの可能性を広げる大きな役割を担うことができます。

『楽育』という言葉があるように、
楽しみながら学んでいくことが
子どもが長期にわたって自主的に学習できる教育方法であると認識することができました。

子どもに無理矢理勉強させることが正しい教育ではありません。
子どもに好きなことをさせるだけでも教育とは言えません。

子どもの好きなことと学習を繋げられるように
親御さんが誘導することが最も重要
なのです。

駄菓子がその架け橋になることができれば、
我々かわらさんは非常にうれしく思います。


僕たちの活動資源は全て
皆様がかわらさんの記事のリンクから
購入していただいた時の
アフィリエイト収入と、
noteのサポート(投げ銭)
で成り立っています。

今後も駄菓子業界の魅力を
伝え続けていけるよう、
是非、引き続き
応援よろしくお願いいたします。

[かわらさん]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。


投稿内容、活動内容がいいね!と思ったらサポートよろしくお願いします!サポートは良質な投稿のための活動費に充てさせていただきます。駄菓子いっぱい買ってアップします!