見出し画像

Google自社チップAxionでクラウドの覇権を目指す。インテルからARMへ

Googleの新しいAxionチップは、データセンター向けに設計されたArmベースのCPUです。
Axionの導入は、クラウドコンピューティングの分野で他の大手プロバイダー、特にAmazonとMicrosoftに対して優位になる。

GoogleのAxionチップは、ArmのNeoverse V2 CPUをベースに設計されており、一般的なクラウドコンピューティング用途において、現在利用可能な最速のArmベースのインスタンスよりも30%優れている。
現行のx86と比較すると、50%の性能向上と60%のエネルギー効率の改善が見込まれています。

Axionプロセッサは、ウェブサーバーやアプリケーションサーバー、コンテナ化されたマイクロサービス、オープンソースデータベース、インメモリキャッシュ、データ分析エンジン、メディア処理、CPUベースのAIトレーニングと推論など、一般的なワークロードに対して大幅なパフォーマンス向上を実現します。

Googleはすでに、BigTable、Spanner、BigQuery、Blobstore、Pub/Sub、Google Earth Engine、YouTube広告プラットフォームなどのサービスを現行のArmベースのサーバー上で展開しており、
これらのサービスをAxion上で展開し、スケールアップする計画を進めています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?