マリオの気分で仕事をこなす。|今週のネタ帳12/2~12/8

こんにちは。
ネタ帳をアップします。人生はネタだらけ。

12/2(土)
今日は朝からやる事がずっとあった珍しい日。
午前中は人に会いに行き、午後からは友達が行けなくて急遽譲り受けたミュージカル観劇。終わって個展の片付け。夕方からは、イルミネーション点灯式をはしご。走り回ってちょっと疲れた。

観劇の感想、さくっと書いときたい。
演目はクリスマスキャロル。歌ありダンスありであっという間の2時間。
個人的にひかれたシーンは、歳を重ねた主人公がずっと好きだった元カノと再会、元カノが「孫が待ってるの」と言うシーン。
「あなたのことを私もずっと好きだったの」じゃないんだ!?と元カノのセリフに驚いた。
元カノの時間は動いてて、主人公は止まったままだったんだ。時間って不思議だなと、クリスマスキャロルの話とはあまり関係ないであろうシーンに心が揺れた。

12/3(日)
マコモの葉っぱを編んでカゴ作らない?とお誘いいただき参加。慣れない作業にまごつきタイムオーバー。カゴにはならず小さな丸サイズにしかならなかったので、裏にピンつけてブローチにすることにした。マコモの葉っぱあげるよと言われ、紙袋に入れて持って帰った。車に積んだマコモから、かすかな香り。この優しい香りが好き。

12/4(月)
なんだか自分だけ忙しく働いている気がして、気分が落ち込む。こまごまとすることがあって、いっこ終わっても次!はい、また次!!といつまでもクリボーがでてきて、倒しながら進む“ねんねんマリオ”🍄🌟。あ~いつクリアするんだよ~と長いゲームを続けている気分。ま、いつかはクリアするのは確実だ。「テレッテッテレテ♪̊̈♪̆̈」と、マリオのテーマ曲流して陽気にいこうじゃないか。

12/5(火)
イルミネーション特集を準備。1か所、今年はイルミネーションするか分からない場所がある。上司が「それならKさんに聞いてみたら?その場所の近くに住んでるから、なにか知ってるんじゃない?」という。
うーん…とりあえず聞いてみっか。しかし、人に聞くのは苦手。考える手間をお願いする気がして。
でも、上司が見てるから聞いてみる。すると、今年は場所を変えて実施することが判明。しかも、いつからするか聞いてあげるよと、詳しい人に電話してくれた。
そうだよなー、みんな優しいよね。知ってるのに、なかなか頼れない自分の頑固さ。

12/6(水)
ことばと広告さんからコメントいただく。
日記が「エモーショナル」で「エモいい」とのコメント。私の脳内辞書の隅に追いやられていた単語の出現に、脳細胞がざわめく。
オイこの言葉知ってるか!?知ってるけど、今まで縁がない言葉だ…!あわててGoogle先生に意味を尋ねると「感情を動かす」とあった。
自分の書いたものが、そんな最新のオシャレな言葉(最新なのかな?笑)で感想をいただいた?まさかまさか。ことばさん、誰かと間違えてコメントしてるんじゃない?と思ったけど、どうやら間違ってないようだ。該当の日記をもう一度読む。そんな素敵な感想いただいた後に読むと、「ほんまにコレ私が書いたのか!?」と疑いたくなったが、間違いなく私が書いたものだった。

12/7(木)
自分の中で、会社公式Instagramへの向き合い方に折り合いがつきそうだ。結論は「あまり考えないようにしてしよう」。そうそう、淡々としたらよいのだ。いいのか悪いのかなんて、私が決めることじゃない。考えずに公開することにした。載せる載せないがでたら不公平なんじゃないかと考えてしまうと動けない。私の思うようにとりあえずやってみよう。
また悩むかもしれないが、その時は「淡々と」を、合言葉に。

12/8(金)
あさっての方向にむいたファンヒーターを自分のほうに向けた。しかし、なぜ「あさって」なんだろ。明日じゃダメなのか?
ちなみに、「あさっての方向」とは、母が使っていた言葉。夏に扇風機が、誰もいない角度で廻ってて「あさっての方を向いてるよ」みたいに言っていた。辞書的に言うと「まるで見当違いの方向を向いているさま、目指す方向・目標到達点が完全に誤っているさま、などを指す意味で用いられる言い回し」だ。
明日じゃないのは、明日はある程度想像でき、あさっては明日を通り越さないとダメで想像できないから、「あさっての方向」と言うらしい。
あさっては見当違いだと言われるなんて、なんだかあさってに失礼だな。あさってだって、たぶん予測できることもあろうに。
…とダンナさんに話したら、よく分からんという顔をされた。


先週も無事に終わってありがとうございます。
今週もどうぞよろしくお願いします!

ありがとうございます。いただいたサポートで、noterさんの記事を購入したいと思います。