見出し画像

薄味に見えるけど、ダシの効いた文章を。|今週のネタ帳 11/11~11/17

おはようございます☀️
アップが遅れましたが、先週のネタ帳公開します!

11月11日(土)
昨日、友達のだんなさんが手術をしたことを知った。今朝、布団の中で半分まどろみながら、友達が台所に立ちだんなさんがその横の部屋でギターを弾く姿を頭に浮かべていた。ベランダに並んで座り、焼肉をつつく姿も。リアルに浮かんだその映像に、私もなんだか嬉しくなった。友達がそんな時間を早く過ごせる日がくるように。ぼんやりと願う朝7時。

11月12日(日)
誰かに応援してもらいたいと心の奥ではいつも思っていたんだよなぁ…。この記事にも書いたけど。書いたからか、応援してくれてる人がいるってことを、神さまは見させてくれてる気がする最近。自分、拗ねてただけかも。

11月13日(月)
今日は一段と寒く空気も冷たい。帰宅途中、「さみぃ~」と言いながら電気屋に立ち寄ると、テレビでは相撲が流れていた。まわしひとつで、「はっけよい」する姿を見ながら、「手が冷たかったら、相手が“冷たっ!”となって、思わず土俵から出て勝てるかもなぁ」とぼんやり考えた。冷たい手で張り手するお相撲さんと、張り手されるたびに「冷たっ冷たっ!」を連呼するお相撲さん。でも、それって卑怯かしら…うふふ。
そんな風景を勝手に想像して楽しめる自分に、なんだか嬉しくなった。

11月14日(火)
書く部に入部して、はや数ヶ月。定期的に書いた記事に対してことばと広告さんがコメントくれたり、私が質問したりしてるのだが…。
今日は、「私の書くもんは、読み手さん(ことばと広告さん)になにか残ってますか?」に対する返信が。(こんなこと聞いても許してくれる、ことばさんの懐の広さ…✨)

「残ってますよー。強いメッセージ(意見.提言)じゃなくても、ねんねんさんは人柄をうまーく文章に乗せられる方だと思うんで◎」

うーこれは…嬉しい。見た目は薄味に見えるけど、ダシがしっかり効いた料理のような文章書きたいので、なんとなく近いんじゃないかと勝手に喜んだ日であった。

11月15日(水)
今日は仕事休み。どーしてもしたいことがあった。それは、今月23日にラストランを控える観光列車「奥出雲おろち号」を見に行くこと。走る姿を見たいし、汽車や乗ってる人に手を振りたい!
この醍醐味は、汽車に乗ってる人と自分たち乗ってない人の「うれしーたのしいー」が繋がって広がること。“良い気”が汽車やみんなを包んで浸れること。
それでも、「行ってらっしゃい~」と手を振りながら、おろち号の退職日が近いんだよな、とせつなくなる。だけど、退職はきっと終わりじゃない始まりだ。嬉し切なし。

11月16日(木)
明日は仕事で都会に行く日。中四国ブロック会議という知らない人たちにたくさん会って、苦手な名刺交換をたくさんする(であろう)日である。「あー嫌だなぁ苦手だなぁ…。」会社でなんとは無しに言った言葉に隣の部署の上司が反応。「でも、ねんねんさん、嫌そうじゃないよ( ̄▽ ̄)ニヤリッ」
そうなのだ。なんだか楽しみなのだ。たぶん、長さは違えど同じ方向のベクトルを持っている人たちに会えるのが楽しみなのだ。
「会議楽しみ」って言ったらかっこつけてるみたいかなと、無意識に嫌だと言ってしまった自分を恥じた。楽しみなもんは楽しみなのだ。緊張はするだろけど。

11月17日(金)
車を2時間少々走らせて、中四国ブロック会議に参加するため都会に行く。
会議後、普段なら絶対行かない会議後の懇親会にも参加。「それはダメだよ」「こうしてみたら?」じゃなくて、「うちはこうしてるよ」という体験談から自分でヒントを探す。私が持ち帰れるものはなんだろか。それは横の繋がり・もうちょい頑張ろうかなという初心に帰ったような気持ち。あと、煩悩を持つ人間として生まれたこと←この話はまた今度
たまたま実家近くの会場で、懇親会後は実家へ帰る24時。久しぶりに飲み屋で深夜まで語り合うのも、また良き。(私は運転あるから酒なしだったが笑)


先週もありがとうございました。
今週もすばらしき日々を。

ありがとうございます。いただいたサポートで、noterさんの記事を購入したいと思います。