見出し画像

買って終わりじゃない。固定費に苦しんだ話。

こんにちは
晴河です。

2018年の10月頃にカーリースを契約してしまったんですよね。
支払い自体は2019年1月から毎月2万3868円。
それが7年間続きます。
2023年1月現在もまだ続いています。

きっかけは家に届いていた1枚のチラシ。
月々1.2万で車が手に入る。
前の職場で、会社の車を利用して移動していたので、やっぱり車いいなって思い、ついつい契約してしまいました。

そこから最悪な人生でした。
毎月支払が発生する恐ろしさを理解していませんでした。

いま住んでいる家賃は毎月発生します。
「年末年始家を空けてたから、その分の家賃は請求しないで」とはならないです。

リース後、仕事をやめていました。
何を思ってかバイトしながらFXで生活していこうと当時は思っていました。
結局4万円稼いで、稼いだ4万円を母親に借金していたので、返済にあてました。
そしてその後4万円をFXで損しました。
最終的に実質損したのでやめました。
主な収入源がバイトだけになりました。

バイトで時給1000円ほど。
月に14万ほど。
どうしていこうかと思いました。

車をリース契約すると、
月々に1.2万円支払が発生するだけでなく、
駐車場代やガソリン代、保険代など色々費用が発生します。
買ってそれで終わりじゃないんです。

完全に見積もりが甘かったので、
契約して数ヶ月たって自分のやったことの愚かさに痛感しました。

なぜカーリースを契約したのか。
そこには見栄がありました。
当時は24歳で、この年代で自分の車持ってるのってなんかカッコイイとか思ってました。
運転するのは嫌いじゃないですけど、
別に車が好きかと言われればそこまでです。

車を運転するだけなら、
今ならカーシェアとかレンタカーがあります。
当時は目的と手段を分けて考えることができていませんでした。
車を運転する目的だけなら、
カーリースをするという手段にはならないです。

それさえ分かっていれば、
当時契約をしてしまうことは防げたはずです。
でも今となってはもう遅いです。

でもカーリースでお金がギリギリになったことで、お金のことについて学んだり、どうにかして自分の持っている物を売って金を作り出そうとして断捨離、整理収納を身につけるきっかけになったりしました。

やはり人は痛い思いをしないと学ばないんだと思います。
もちろん失敗しないに越したことはないですけどね。

カーリースの契約はあと3年間です。
よくここまで頑張ってこれたと思っています。
もうちょっと頑張りつつ、車を持つということも楽しんでいこうと思います。

物は購入したら終わりじゃないです。
使ってこそ価値があります。
買ったものの使わなかったなんてことにならないように、購入前にしっかりと考えてみてほしいです。

購入後に他に費用がかからないか、
どれぐらい付属費用が発生するのか、
トータルでいくらかかるのかをしっかりと判断してほしいです。
車だけじゃなくて、家やペットなどがあります。

特にペットは慎重になってほしいです。
犬や猫を衝動的に飼ってしまい、
結局自分の暮らしに余裕が持てなくなり、
手放すことになるぐらいなら、
最初から飼うべきではないです。

そうならなかっただけ、
僕の場合カーリースで良かったと前向きに捉えることができます。
ありがとうございました😌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?