マガジンのカバー画像

読書記録

179
本を読んで思ったこと、考えたことなどをつらつらと書いてます。読む本に一貫性はありません。
運営しているクリエイター

#仕事

「働いていると本が読めなくなる社会」について

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 最近巷で噂の話題作、三宅香帆さんの「なぜ働いてい…

読書記録「タタール人の砂漠」

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 今回読んだのは、ブッツァーティ 脇 功訳「タタール…

読書記録「ニューヨークの魔法使い」

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 今回読んだのは、シャンナ・スウェンドソン 今泉敦子…

読書記録「おいしいごはんが食べられますように」

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 今回読んだのは、高瀬隼子さんの「おいしいごはんが…

そりゃはじめての人生だもの

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! ライターとして働いて早5ヶ月以上経った。最近は会社…

自分を変える必要はなかった

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 先日も記したことではあるが、私は静かに生きたいタ…

自称読書家は静かに生きる

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! GWは読書会を開催せず、本を読んだり、映画を観たり、ひとりカメラを持って出掛けたりと、有意義な連休を過ごしている。 もう明日で連休が終わると思うと寂しいと思いつつ、明日は何して過ごそうかと少々時間を持て余してしまっている。 私の近くには連休中にやたらと予定を詰め込んでいる人もいる。人脈づくりでイベントに参加したり、合コンを開催したりと、連休中だからこそ忙しく動き回っている人たちも多い。 一方私は静かに生きている。大人数のパーティ

読書記録「夏への扉」

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 今回読んだのは、ロバート・A・ハインライン 福島正…

読書記録「努力論」⑪

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 幸田露伴先生の「努力論」岩波書店 (1940)の要約を…