マガジンのカバー画像

読書記録

179
本を読んで思ったこと、考えたことなどをつらつらと書いてます。読む本に一貫性はありません。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

読書記録「N/A」

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 今回読んだのは、年森瑛さんの「N/A」文藝春秋 (2022…

読書記録「マチネの終わりに」

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 今回読んだのは、平野啓一郎さんの「マチネの終わり…

本を信じなさい。救いは本にあります。

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 東京読書倶楽部の主催者として、かれこれ1年以上読書…

暮らしを豊かにするコツ

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 今日は雨模様。午後から神保町散策と読書会を予定し…

読書記録「終末のフール」

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 今回読んだのは、伊坂幸太郎さんの「終末のフール」…

読書記録「破船」

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 今回読んだのは吉村昭さんの「破船」新潮社 (1982)で…

理系式の読了

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 仕事終わりは会社の図書スペースに入り浸る。職場と違って雰囲気が全く異なるから、会社にいるという感覚がなくNoteを書いたり、本を読んだりできる。 先日、いつものように本を読んでいたら、おそらく会社で人を束ねることに携わっている方が話しているのが聞こえた。 「俺にとって通勤時間はノイズでしかない」 通勤時間という時間や体力を無駄にすることを排除することで、仕事により集中できるということだろう。 私は通勤時間も読書に充てるため、少

与えること、与えられること

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! かれこれ1年近く読書会を開催していることもあって…

読書記録「海と毒薬」

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 今回読んだのは、遠藤周作さんの「海と毒薬」新潮社 …