マガジンのカバー画像

読書論

155
自称読書家が語る、読書の方法や向き合い方について。
運営しているクリエイター

#読書会

読書会で本の紹介が上手くなるポイント

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 読書会で沢山の人から話を聞いていると、正直この人…

読書会にどんな人が来る?

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! かれこれ1年以上読書会を開催しているが、読書会には…

読書会に"向いていない"本

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 今月の読書会は先月よりも順調に開催できている。リ…

読書会主催者 読書会を学ぶ

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 平日は仕事終わりに図書館に行きnoteを書くか読書ば…

人に本をオススメすること

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 先日、実家に帰ったときの新聞に、興味深い記事が載…

本を上手に紹介する方法(後編)

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 前回の記事にて、本を上手に紹介するときの方法につ…

本を上手に紹介する方法(前編)

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 私が本を紹介すると「川口さんの紹介が上手すぎてハードルが上がる」と言われることが多いです。そりゃ毎週のように読書会を開催していれば、上手くもなります(笑)。 どうすれば上手くなりますかと聞かれたら、大体「人に語りまくりまくりまくりまくることですね」と言います。 すると「いやもっと具体的な仕方を教えてください」と言われてしまう(笑)。 なので今回は、私なりの本の紹介の仕方を真面目に書いてみる。とは言え、そんなに難しいものではない。

僕が神保町で読書会をやる理由。

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 毎週のように読書会を開催しているのですが、場所は…

読書会の手引き

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! ほぼ毎週読書会を主催して、かれこれ100回以上は会を…

100

「好き」なことを語ることについて僕が思うこと

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 先日、川口さんがやっている読書会は何回くらい開催…