マガジンのカバー画像

読書論

155
自称読書家が語る、読書の方法や向き合い方について。
運営しているクリエイター

#積読

どうしても読めない本はあるさ

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 四連休初日。午前中に友人とカタンをやって以降、も…

読まない本は風水的に悪いらしい

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 独り暮らしの部屋の本棚はそこまで大きくないため、…

「みんな読んでいる」わけではない

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 新年度とあって、最近やたらと「新社会人必読のビジ…

1冊を読み返すよりも

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 知り合いの読書好きの中には、ずっと同じ本を繰り返…

本棚に余白を作る

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 昨夜自室の本棚を眺めて急に思う、読む気が起きない…

読書に使えそうな心理法則

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 会社の図書スペースが充実していることもあり、今日…

やはり本棚は整理すべきという話

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 毎週のように読書会を開催し、時に他の読書会に足を運び、先日は神田古本まつりに行って、どんどん本棚が未読本で埋め尽くされております。最近ようやく購入した本棚も既に埋め尽くされ、本棚の横に平積みされております。 そんな中、先日図書館で手に取ったのが千田拓哉さんの「読書の技法」アイバス出版 (2013)。千田さんの「人生で大切なことは、すべて『書店』で買える。」は少なからず私が本を読むきっかけになった本であり、今でも時折読んでおります。

積読のススメ

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 先日、同じく読書会を主催している知り合いが「積読…