見出し画像

日吉さん出版おめでとうございます✨

なんとなんと日吉さんの本がでるらしく🀄️!
日吉さんというのは、わたしとけん(夫)が数年前からハマったMリーグ(麻雀🀄️リーグ)の公式実況の方でこの方↓です。

日吉さんの実況だと、見る方は楽しいんです。

それは、一緒に楽しんでるって感じられるからな気がします。

よくバラエティとかで(視聴者を楽しい気分にさせるために)笑い声のテロップが入ってるけどそんな感じで、
楽しんでる人と一緒だと(例え一人で見てても)楽しい気分になるんだと思います。

一緒に盛り上がって、驚いて、わーーー!ってのを代弁してくれて笑。

雰囲気としてはそうだな、お笑い芸人さんに近いかも。


で、わたしたちのようにたくさんの人が楽しい気分で麻雀を見てて人気で本まで出版される日吉さんですが、

でも実は、一番最初にMリーグを見始めたときは、日吉さんの実況を聞いてなんだこの人は?!と思ったのです。笑。

実況って普通もっと正確に状況を伝える人ってイメージが強くて(甲子園の実況のイメージね)、日吉さんの実況がくだけすぎてて実況なのに(−_−#)と思ってしまったのだと思います。
でも3、4回我慢してみてたら(我慢してたんかいっ笑)だんだんとそのくだけた感じに慣れてしまって😅

むしろ日吉さんと一緒に見たいと思ってしまうくらいになってしまったのです。。(ちなみにけん(夫)も同じように最初違和感からかなんだ?!と思ったらしいけど今は面白がってる)

くだけてるっていっても、決して適当にやってるとか麻雀の知識がないというわけではなく。むしろ手配をみて役を見つけるのとかめっちゃ早いし、解説(こっちは一流の選手がだいたいやる)の人より解説できるんじゃないかってくらい麻雀の知識も深く😅
選手へのインタビューもかかさず、選手のプライベートの知識からTwitterにつぶやいたことまでよく知ってるし。
なんなら、その麻雀実況者としての実力が十分にあってその余裕からあのくだけた感じがでてこれるのかなと思うくらいなのです。

何が言いたいかといいますと、日吉さんのおかげでMリーグを楽しめてるし、麻雀って楽しいなって思えてる部分が大きくて!出版おめでとうございます🎊(なんかわたしまで嬉しいですっ!)ってことと、

勇気をもって(?)今の実況スタイルをつらぬいてることでこの価値が生まれてるなって思うことです。

というのも、最初のわたしたちみたいに、実況ならもっとちゃんと実況者らしくしろ!って批判の声もたくさん届いてた(届いてる?)と思うのですよね。

でもそこで無難なところに収まらなかったから、今のMリーグ人気にも繋がってる部分もあると思うし、何より面白いしで。

批判されるのが怖くて、無難な方に戻ろうとしてるなって気づいた時には、『日吉さんも頑張ってるじゃないか!』って思おうと思います😆!


ではでは〜

川邊明日香


今日の子どもたちのおやつ
さくらんぼ🍒入ったメロンソーダ、夏らしくてすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?