見出し画像

#892 踏ん張りどころのPayPay

先月くらいから、PayPayのまちのお店キャンペーンが近隣であったので、けっこう利用しました。auPayも同じように応援キャンペーンしていますしね。でも、来月はあまり恩恵を得られそうな地域はなくさみしい感じ。

その代わり、9/16〜11/28まで、街のお店を応援しようキャンペーンが始まりますね。何が違うんだろうか? という感じ。

これはQRコード読み取りでの支払いに限定されていますね。当然ながらPayPay残高での支払いです。
PayPayなどのスマホ決済は、2通りの支払い方法があります。

バーコード支払い:自分のQRコードを提示してお店側で読み取ってもらう
スキャン支払い:お店のQRコードを読み取り、請求金額を入力して支払う

楽なのはバーコード支払いですかね。レジで請求額を入力してもらい、スマホアプリで表示したQRコードを見せるだけでOK。
スキャン支払いはサラッと書きましたが、
・スマホアプリでQRコードを読み取る
・請求金額を入力
・入力完了のボタンをタップ
・お店の人に見てもらう
・支払いボタンをタップ
実際のメニュー表示内容の記述とは違うかもしれませんが、工程が多いので面倒くさいですね。金額も間違わないようにしないといけないですからね。

スキャン支払いのメリットは、お店側でバーコードリーダーなどの機器を導入しなくていいところ。
スーパーやドラッグストアでは、iPadをバーコードリーダーとして使っているところもありますが、個人経営の店舗やフードトラックなんかは、QRコードの表示だけというのが多いですね。

でも、そういうお店でもPayPayだけ採用しているところも多いです。そして、PayPayは、加盟店の決済利用料は徴収していなかったので、お店としては現金払いと同じだったのですね。PayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)を入金口座に指定すれば、翌営業日には入金されるというメリットもあります。

しかし、10月からはこの決済利用料が、クレジットカードなどと同じように必要になります。

決済額の約2%を徴収されるので、設備投資していない加盟店は離脱していくところもあるでしょう。
特に、PayPay以外は現金払いで、QRコードの表示をしているだけのところは、現金払いだけに戻るところも多いかもしれないですね。これは当初から提示されていたことでもあり、だいぶ先延ばしにはなっているような気もしますね。

9/16からのキャンペーンは、こういう加盟店の離脱を食い止める作戦ですかねぇ? 10月、11月と様子を見て、2%とられてもキャンペーンがあれば売り上げも上がる……となれば、もう少し続けようかって気が変わるかもしれないですしね。

この記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 サポートも嬉しいですが、シェアしていただけると、さらに嬉しいです。