見出し画像

Magicキーボードを買ってiPad miniで文書作成

iPadをメインにした運用が行えるか? を考えたとき、外付けキーボードは必要だなと。Bluetooth の製品はたくさんあるけど、やはりAppleのMagicキーボードがいいだろう。
MacBookと同じサイズ。デザインもシンプル。シンプルなのはいいが、バッテリーの残量は、LEDの色で表示くらいはしてほしいなぁ。


早々に今日のこの記事はMagicキーボードで書いています。MacBookよりも「少し古いキーボード」という感じではあるけど、軽くて入力はスムース。使っていて気持ちいい感じかな。

でも、いくつか欠点というか、考えていなかった事もある。
まず違和感というか操作性で違うところが2つ。
ライブ変換と日本語と英語の切り替え
この2つはけっこう慣れるまでに時間がかかるかもしれない。
ライブ変換は「変換」という行為を減らしてくれているので、それに慣れきってしまったら「変換」を行うことが面倒になる。
iPad単体で使っているときはそれほど気にならなかったのに、外付けキーボードになるとなんか感覚が違うんだろうか?
iPadだとキーボードの上に変換候補が表示され、そこから正しいものをタップする。
外付けキーボードならファンクションキーの位置くらい。
タイピングの流れで必要な候補に指を少し伸ばしてタップするというのは、スペースキーを叩いて変換するのと頭の中での感覚が違うんでしょうね。

そして、MacBookではcaps lockキー(ctrlを割り当てている)とスペースキーで日本語と英語の切替を行なっている。あと、日本語モードで入力した英単語なんかは、caps lockキーと;で変換してくれる。
この辺りの操作は考えながら行っているわけじゃないので、かえって操作ミスのようになり時間のロスになる。

面倒臭く感じるだろうなぁと予想していたところは、入力した文章をnoteやはてなブログのエディタにコピペして編集するところ。
文章のコピペ自体は問題ないけど、そのあとの編集で画像を挿入したり、見出しや強調文字に編集するところ。
iPad単体なら画面上に手がのっているのでそれほど面倒では無いけど、キーボードでの入力と、立てたiPadの画面をタップする操作が混在すると大変使いづらい。

いまのところこの方法が効果的なのかは若干疑問が残る感じ。
MacBookとの併用は行わず、完全切り替えなら大丈夫かも。
それか、iPhoneやiPad miniで、ただ単に文字を入力して行くだけならいいかもしれない。
でも、それ以外の操作が入ってくると、やはりMacBookで作業したほうがいい。
そして、iPadメインで作業するのであれば、外付けキーボードを使わなくてもいいサイズのiPadにしたほうがいいのかもしれない。

10,000円ほどの買い物なので、このままお蔵入りというのは避けたい。
文章の入力はMagic キーボード、Webブラウザでの編集は、iPad 本体のみで対応。
しばらくこんな感じで進めてみます。

画像1


この記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 サポートも嬉しいですが、シェアしていただけると、さらに嬉しいです。