見出し画像

スマホ決済のポイントは循環できるかどうか

先日、「統一QRコード:JPQRが8月1日から一斉導入だそうですが……」という記事を書きました。

自分の生活で、スマホ決済は相当な割合になっています。
suica、楽天Pay、LINE Pay、そしてメルペイ。
現金を使うこともほとんどないかも?

そして、給料が入ると、ある程度決まった金額を「スマホ決済」のために、引き落とし口座に入金しています。
お金の移動も給与振込口座からカード引き落とし口座へ振り込んで終わり。
使ったお金の残高管理はZaimで行なっています。

財布に入っている現金も数千円ですね。
キャッシュカードもあるので、急に必要なときはコンビニなどで出金可能。
当然ながら「手数料はかからない」ようにします。
ここ数年、そういう緊急での出金はないような気もする。

クレジットカードで買い物したときは、手元に置いている現金を、カード支払い用のケースに移動。給料の振込と合わせてカード引き落とし口座に入金。

会社の食堂はEdy(これはポイントがつかない……運用変えて欲しい)
会社のコンビニではsuica、楽天Pay、LINE Payのどれかを利用。
この辺りの選択条件は「スマホ決済で増税対策」に記載しています。

そして、スマホ決済でのポイントは、還元されたポイントや残高を「うまく循環できるか?」ですね。

例えば楽天Payを使っている理由は、楽天スーパーポイントが貯まるからです。
楽天サービスは色々利用しているので、少なくても毎月数百ポイントは、何もしなくても貯まるようになっています。
そのポイントは楽天モバイルや楽天でんきの支払いに回る

最近は、メルペイでも循環ができるようになってきました。
特に、本を買って読み終わったら出品するというのが、いい感じでできています。
・700円で出品されている本をメルペイ残高で購入
・読み終わったら同じ値段か20円くらい値引きして出品
・うまくいけば465円の利益になります。
Amazonや楽天ブックスで買った本も、残しておく必要がないと思えば出品します。
それも数百円の利益となり、また別の本をメルカリで買う資金になります。

高還元率だけで決済手段を選んでも、還元されるポイントや残高が分散しちゃいます。
人それぞれ環境や生活習慣も違いますが、ポイントや残高をうまく循環できるサービスが見つかれば便利だし、節約にもなりますね。

スマホ決済だと使ったお金の管理がわからなくなる……そういう方もいるでしょう。
見えないお金の流れを、自分で管理するための方法をマガジンにまとめていますので、興味のある方はご覧ください。


この記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 サポートも嬉しいですが、シェアしていただけると、さらに嬉しいです。