見出し画像

乾燥肌とのどのケア

この時期の必需品です

乾燥肌対策

秋に皮膚科に行って、亜鉛華軟膏とプロペトの混合クリームとレスタミンクリームを処方してもらう。しっかりケアさえ行えばそれほどひどくはならないので、市販の製品でもなんとかならないか? と試してみた。
混合クリームの方は昨年分を使い切っていなかったので、なくなった時点でベビーワセリンに変更。
痒いときに塗るレスタミンクリームは、市販のレスタミンコーワ軟膏の方が柔らかくてよく伸びる。痒いところに塗るのでその方が刺激が少ない。
どちらかというと、亜鉛華軟膏自体にもかゆみ止めの機能があるのと、ベビーワセリンよりもプロペトの方が不純物は少ないだろうから効きが違うか? というところ。
まぁ、それほど気にはならなかったかな。


来季は無印の保湿ローションも併用するか? とも考えている。
そして、Hawaiiのお土産にBURT’S BEESを2種類買ってきた。HAND SALVEは持ち歩きにちょうどいいこのサイズは日本で売ってないかな?
レスキューオイントメントは、指先とかの荒れがひどいときに使おうと購入。まだあまり使っていない。

のどあれ対策

のどは弱いので年中ケアが必要。
特にインフルエンザが流行り出すと気になる。
うがい手洗いは当然だけど、せっかくだから手ピカジェルで殺菌も追加。
まぁ、インフルエンザや風邪はうがい手洗いでどれだけ効果があるのか? とも思えるけど、しないよりはマシだろう。それよりも、十分な栄養と休息で免疫力の低下を防ぐのが最優先でしょうね。


会社で説明会とかでよく喋ったり、少し大きめの声で説明したりすると、のどが腫れぼったくなる。そういう時も含めて、プロポリススプレーは効果があるような気がしている。
また、うがいをした後にもシュッとスプレー。風邪ものどからきちゃうけど、この冬は大丈夫だった。「ちょっと変かな?」と思ったら、葛根湯飲んで寝てたし、やはり十分な休養なんでしょう。


「龍角散ののどスッキリタブレット」は一時期販売が追いつかなくなるほどになった商品。
先日、ヨーカ堂で1つだけぶら下がっているのを見つけたので購入。
フリスクのような粒でのどもスッキリするのでいいですね。
いままでは、カンロの「ボイスケアのど飴」をAmazon定期便で買っていたけど、このタブレットの方が邪魔にならなくていいかも。あとはいつでも買える状態になっているか? かな。

この記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 サポートも嬉しいですが、シェアしていただけると、さらに嬉しいです。