見出し画像

朝のプチ贅沢

毎朝食べるパン。そして、パンのお供はバター。
いままではコストコで「ミルクを食べる乳酪バター」を買っていた。


おいしいし値段的にも高すぎず(だいぶ値上がりはしたけど)、気に入っていたものの、やはりサイズが大きい。
このサイズが入るバターケースを使うのも扱いずらいし、5回くらいに切って使っていた。
でも、朝の慌ただしい時に、ちょうど足りなくなった! となると面倒くさい。
きれいに紙を外し、ひと塊り切り分けた後に、またきれいに包み直す。
そして、たいがい包み紙は破れてくる……

割高にはなるけど、よつ葉バターのこのケースはちょうどいいよねと思う。
そしてホイップになっているので塗りやすい。
いままで気にしていなかったからだけど、「発酵バター」もある。
近隣のスーパーを回って、どこが安いか? と比較しているときに気がついた。
「発酵バター」の方が売れているのかもしれない。
それかもともと在庫が少ないのか……
値段も少し高いけど、一度食べ比べてみようと購入。
こっちはホイップ状になっていないので、冷蔵庫から出してすぐだと少し硬い。
「発酵した風味かな?」と少し感じるくらいかなぁ。
あまりたくさんつけないからか、そんなレベル。
それなら塗りやすい普通のがいいかな。


そして、そろそろ残り少なくなってきて、スーパーで見かけたのが、さらにスタンダードなパッケージ。
手軽を求めてプラスティックケースのものを見ていたので視界にはいっていなかったのか?
箱入りのがあって、さらに割引価格。賞味期限が近いんだろうけど、十分消費できる期間。


この大きさなら、いま使っているバターケースに二つ折りくらいで入るはず。
試しに買ってみた。
そしてジャストフィット!

バターはお気に入りになったけど、それほど早いペースではなくならない。
でも、牛乳はさすがに贅沢だろうと、眼中になかったけど、たまたま隣に陳列されていた。

20円くらいの違いなのか……と、1本買ってみる。
低脂肪乳なので、味気ないのは共通だな。
牛乳はいつものPBものにするけど、バターは箱入りのでもいいかもな。
毎朝食べるパンのおともなので、プチ贅沢品は気持ち的にも満足感がある。

この記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 サポートも嬉しいですが、シェアしていただけると、さらに嬉しいです。