見出し画像

PayPayも着陸態勢に入りました

「まちかどペイペイ 第三弾」の記事に記載があるのですが、4月からの還元率が見直されます。

■「PayPay」利用特典について
「4月1日以降は、PayPay残高またはヤフーカードで支払った場合に次の付与率でPayPayボーナスを付与することに変更します」
 ・通常:0.5% PayPayボーナスで還元
 ・前月の100円以上の決済回数50回以上/月:1.0%
 ・前月の決済金額10万円以上/月:1.5%

つまり、前月の利用状況によりますが、コンビニでちょこっと買い物しているレベルでは、0.5%還元ですね。それもPayPay残高かYahoo!カード連携。
朝コンビニで朝食、お昼に外食、帰りにコンビニでコーヒー……という生活なら、50回はクリアするけど、10万円はいかないでしょうね。
何かキャンペーンが重なって、大きな買い物をしないと10万円は超えないか。

まぁメインのスマホ決済にしたとしても、いまの生活を考えると、月に10数回ってレベル。何かキャンペーンで大型の還元がない限りは使わなくなるかもなぁ。

クレジットカードのポイントなんかも、通常は0.5%、ゴールドカードや何かオプションをつけていると1.0%ポイント、というのが主流かと思います。
そして、スマホ決済もそれなりに集約化され始め、残る事業者も見えてきた感じ

いままでは利用者を増やすことが目的だったので、消費者側にはおいしいキャンペーン合戦が繰り広げられていましたが、通常運用に向けて着陸態勢に入った感じですね。
飛行機を降りたら、電車やバスのように、それなりに時間かけて移動することになり、ふだんの生活と同じになる……って感じでしょうか。

サービスの改悪ではなく、ようやく本来の運用をできるようになったわけですかね。
いつまでも10%や20%の還元はやっていられないし、デパートやショッピングセンターなんかが、年末や決算でセールをするのと同じように、たまに大型キャンペーンが開催されるのかも。

スマホ決済でダントツになったPayPayがこの発表をしたので、これが標準形になるんでしょうね。すでに他の決済では、ピンポイントのキャンペーンを小出しにしている感じですし。(大型キャンペーンは資金源がないと無理ですね)

楽天経済圏を確立している楽天Payは、あまり派手なキャンペーンはなく、もともと独自路線でした。第4のキャリアになるために、それどころではなかったのかもしれないですけどね。

au Payは出遅れて、現在盛り返しを狙ったキャンペーンをしていますが、あまり評判も良くない。来週も月曜日だけで終了なんでしょうね……
PayPayはさっさとゴールしちゃったので、au Payはキャンペーン終了した後の動きが気になります。
PayPayから離れていく人を取りに来るのか、地味に同じ路線で頑張っていくのか。

個人的にはスマホ決済の利用方法は決まっていて、
・楽天Payでの楽天スーパーポイントを貯める(キャンペーンある時のみ)
・新しいKyash Cardでクレカと合わせて2%還元にする
・各種スマホ決済にキャンペーンでお得なのがあればATMチャージで利用
こんな優先順位かな。
しばらくは、楽天モバイルや楽天でんきの支払いに回せる、楽天経済圏活用。
ただ、ふだんの生活(主にコンビニ)でもらえるポイントはしれているので、Kyash Card にも搭載のVisaタッチ決済が、広まってくれれば順位逆転でしょうね。
(3/1追記:楽天Payの5%還元は2月末までなので、3月からは他のキャンペーンを活用します)

少し気になっているのは、メルカリがドコモと業務提携したので、メルカリ/メルペイがdポイントになるか?
dポイントカードは、iPhoneのWalletアプリに登録できるようになったし、メルペイはWalletアプリに登録してiDでの支払いも可能。
小銭集めはdポイントに集約ってのもいいのかなぁ? とか、様子を見ています

画像1

あと、AndroidスマホならKyash Card をQuickPayアプリに登録できるので、Pixelを手に入れたら使用頻度がupしそう。やはりこコード決済は面倒くさいです。

とりあえず、4月からはスマホ決済も鎮静化して、7月になると消費税Upでの還元が終了。その代わり、9月からマイナポイント事業での25%還元が始まります。

この記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 サポートも嬉しいですが、シェアしていただけると、さらに嬉しいです。