見出し画像

ハンドソープの詰め替え

8月に買った、ミューズのノータッチ泡ハンドソープ。

詰め替え用も4個で2,000円以上します。
相場は1個600円前後?というくらい。
けっこういい値段だなぁと。

ミューズにこだわりがあるわけじゃないので、もう少しお手頃のハンドソープを詰め替えればいいか? と思ったものの、フタが開かないんですよね。

で、YouTubeを見ると、油差しで強引に入れるのが主流みたいです。
油差しはオイラーって言うんですね。

しかし、そんな便利グッズはうちにはないけど、ふと無印で買った「詰替えセット」を思い出した。軟膏の小分け用に「ヘラ」が欲しくて購入し、じょうごとスポイトは使うことないかなぁと思いながらも、捨てずに取っておいた。

このじょうごを使えばなんとかなるか? と試してみました。
なんか空気がうまく抜けなくて、けっこう手間ですね。
それにたまにあふれてしまうし……5分以上はかかって2/3くらい入ったかな。

画像1

全体を洗ってセットすれば問題なく泡ソープは出てきますが、ここまで手間なのはちょっとなぁという感じ。こぼれた分ももったいないですしね。
スポイト? とも思うけど、この大きさじゃ何回かかるかわからない。
やはり、オイラーが必要ですね。Amazonでも安いのがあるもののあわせ買い対象商品。100均とかで売っているんだろうか? 明日偵察してこよう。

ちなみに、詰め替え用の泡ハンドソープばビオレuのを試しに購入。次回はAmazon Choiceになっている、1,600mlで1,718円のにするか。半額くらいになりますね。

※10/31追記
 Amazonは高かったです。ヨーカどだと税込536円(1本)ですね。買わなくてよかった。ローソンでも税込603円でした。

いまはマストアイテムだし、ちゃんとApple Watchで手洗い時間はカウントしてくれるので、泡ハンドソープならなんでもいいように思います。
しっかり洗うことが大切……ですね。

この記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 サポートも嬉しいですが、シェアしていただけると、さらに嬉しいです。