自分って何なんだろう。 自分らしさって何だろう。

初めまして。kosukeと申します。
新卒で京都の老人ホーム(特養)へ入社し、2年間介護職として働く普通の社会人でした。
毎日仕事は大変でしたが、とてもやりがいがありました。


現在はというと...京都で家具を全て売り払い(多くは捨てた())、
『リュックとキャリーケースのみで東京へ上京。ゲストハウスやホステルを渡り歩きながらテックキャンプに通い、迷走しながら2万円で占い師に人生相談した人。』というよく分からない人間になっています。

変わった生活をしている中で、自分自身について見つめ直す機会も多くあったため、アウトプット不足に陥っている自分を助けるために頭の中を書き出していこうという思いです。

----------------------------------------------------------------------------

現在、僕はこういう人間です。
https://www.16personalities.com/ja/intp%E5%9E%8B%E3%81%AE%E6%80%A7%E6%A0%BC

自分が「平凡である」という事実に直面すると、「自分が生きてる意味って何だろう」という風に思ってしまいます。(suicideという気は全くないです。)いわゆるネガティブよりな人間ですかね。

また、『いろいろなことに興味が沸いてのめり込み、すぐにバーンアウトする。』ということで知識が浅く広くなってしまうというのも悩みでした。


しかし最近、『発信する大切さ』というものを学びまして。

そして、今までは「何で自分って何も続かないんだろう」「自分が向いているものなんてないんじゃないか」といった、『自分が怠ける方向へ向かうための理由』を作って、怠けていたんだなと気がつきました。

住む家がなくなることで定期的な拠点移動を余儀なくされたり、洗濯機って人生で一番必要かもと思ったり、やべえパンツめっちゃ必要じゃんと焦ったり、あれ?隣人静かすぎてマスタベーションできなくね?と焦ったり....。

色々な住処で色々な人と出会っているうちに、アクションを起こしているうちに、「あれ、自分ってひとつのコンテンツじゃん。」となったわけです。

畳み掛けるように、「まずは発見されろ。」という言葉を目にしまして。『自分が他人よりも劣って見えるのは、自分が何もしていないせいだ』という当たり前のことに、やっっっっっと気が付いたわけですね。

『気が付いた』というのが実は結構大きなことでして、今こうして記事を書いているわけです。
自分がそうだったように、たいていの人はそこで何もアクションを起こさないと思うので。


他にも起点はたくさんあるのですが、
つまり何が言いたいかと言うと、
     これから発信していきます。
ということです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?