見出し画像

また独り言(自分のいる業界)

こんばんは。
また、Twitterで長い、しかも(たぶん)浅はかな文章をあげてしまいました。
noteでも、載せます。

支離滅裂なはずですので、大まかな雰囲気だけ理解していだければ、と思うのです。


明日休めば、まるまる二週間休みらしい休みなし。恐ろしいかぎりです。

この業界はコロナ禍前から、人手不足なのに、やれ〇〇割だぁ、〇〇キャンペーンとか、もういいじゃないですかと思うのです。

今は、まだインバウンドも期待できないから、仕方ないですけど、心配なのは数年先です。

ここ2、3年、〇〇割などで値引きされることにすっかり慣れ、当たり前に感じているお客様も多いはず。ナントカ割が終わるくらい経済が回復すればと思いたいですが、無理でしょう。いつかは割引キャンペーンを終わらせないといけないはず。そうなれば、お客様は本当に戻るのか、不安です。

これは、個人的な意見ですが、〇〇割を継続するよりも、一度どこかで目処をつける。それがないと潰れる所は買収や合併する。なんとか割で使うお金は、ホテルのリニューアルや廃ホテルの解体などの補助に使い、将来より強くなる業界になるための投資とする。

最近の人、いやほとんどの人が目先の事ばかりしか考えていないように感じます。

将来の事も頭の片隅でいいので考えないと、今以上に衰退が待っている、と考えるのは偏った考えですかね…。

そういえば、はじめの方で言っていた人手不足の話も、(他の業界含めて)多少のスクラップアンドビルドがあれば、必要な所に必要な人が動く可能性はあると感じます。

今日はここまで。
失礼します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?